



なんじゃ、WordPressのテーマで迷っているのか。
さっさと記事を書き出すのじゃ。

いざ、アフィリエイトを始めようとして、WordPressを使うことを決めたものの、どのテーマにしようか迷うってしまうことがあるかと思います。
今回は、そういった疑問にお答えしつつ、どのようにテーマ選択をしていくべきなのかをご紹介していきます。
アフィリエイトに最適なWordPressテーマは「ない」
まず、どのテーマにしようか迷っている皆さんに結論からお伝えします。
タイトルの通り、
アフィリエイトに最適なWordPressテーマは「ない」
というのが結論です。
どのWordPressテーマを選択したとしても、アフィリエイトを行ううえではあなたの売上にほとんど関係がないと考えて問題ないでしょう。
WordPressテーマの差異は売上にほとんど影響しない
2014年の始めの頃までは、特定のWordPressテーマ(≒SEO対策が万全なWordPressテーマ)を選択することで、スキルに関わらず売上がアップすることもありました。
5年ほど前の話ではありますが、当時はWordPressのテーマ自体も種類が少なく、WordPressのテーマを作成する側(個人・法人)の技術・知識もまだまだの状態でした。
そのため、公式に販売されているテーマでも設計上のミスが多く、使用するテーマによって、Googleの評価に大きな違いが生まれていました。
しかし、現在はWordPressを使用してサイトを作成する方が非常に多く(※2018年12月末時点で全世界のwebサイトの約27%が、WordPressで作成されています)、システムの設計には様々な配慮がなされているためにどのテーマを使用しても最低限の対策がなされています。
当時は適切なタグが設定されないなど、多くのテーマに問題がありましたが、現在は無料で使用できるテーマであってもそのようなミスは見られなくなりました。
むしろ、「無料でここまでできてしまうの?」というクオリティです。
「適切なタグって何?」という方もいらっしゃるかもしれませんが、専門的な話になるので理解していないくても全く問題ありません。
「テーマの差異によって、アフィリエイトの売上に影響は出ない」
ということだけ覚えておいてください。
稼いでるアフィリエイトサイトこそ「稼いでいる雰囲気」がない
現在はネット上に様々なジャンルのアフィリエイトサイトが存在しています。
皆さんも、何か疑問に思ったことを解消するためにネットで検索する機会が非常に多いかもしれません。
検索した時に上位に表示されるサイトの見た目を想像してみてください。
派手なサイトや地味なサイトまで、様々ですよね。
また、よく見てみると上位に表示されているサイトであまり過度な装飾を施しているサイトは以外にも少ないことに気がつくかと思います。
※あくまで、感覚で理解していただければOKです
例えば、ネットニュースラボはサイト自体はものすごく地味ですが、月に100万円以上稼ぐこともあるそうです。


仕方がない。
記事をよく見るのじゃ。
非常に精巧な仕組みがあるじゃろ?
アフィリエイトで最も重要なのは「文章」
アフィリエイトサイトを作成するうえで最も重要なのは「文章」です。
特に、ネットの知識(SEO対策)などが全くない方でも、ユーザーのことを考えたコンテンツ作りができていれば(文章がかけていれば)、売上は上がります。
逆にお洒落なデザインのテーマを使用しても、コンテンツが悪いと稼ぐことはできません。
そのテーマの強みを活かしきることができないためです。
そのため、アフィリエイト初心者の方は、どこにでも紹介されている無難なWordPressテーマを使用すればOKです。
突飛なデザインのテーマや、自分がお洒落だと感じるテーマではなく、
一番「普通」なテーマを選択しましょう。
もし、アフィリエイトサイト単体で安定して売上を作ることができるようになったら、自分が好きなテーマを使用しても良いかな〜と思います。
筆者自身も初めてアフィリエイトを始める時に特殊なWordPressテーマを選択して、後に使いづらくなって変更した経験があります。
「普通」が一番です。
アフィリエイト初心者におすすめなWordPressテーマ
あくまで筆者の考えですが、ここからはアフィリエイト初心者が使いやすい、無難なWordPressテーマをご紹介します。
どのようなジャンルでサイトを作成するかにもよりますが、基本的に下記のテーマを選択しておけば間違いありません。
・個人ブログ
①賢威7(有料:24,800円)
②OPENCAGE(有料:7,980円〜)
・特化サイト
③アフィンガー4(有料:6,500円)
・雑記サイト
④Stinger(無料)

ここは、あくまで筆者の主観を強く含みますので、ブロガーになりたい方でも③を使っても問題ありません。
有料テーマと無料テーマに大きな差はない
基本的には、有料テーマと無料テーマに大きな差はありません。
有料テーマと無料テーマの差(違い)をお伝えするとすれば、主に下記の2点の差があります。
・デザインの違い
・搭載されている機能の充実度

テーマをインストールしたらASP登録を実施しよう
補足になりますが、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の登録も忘れないでください。
どんなに良いコンテンツができても、ASPを登録していなければ、ただのボランティアと変わりません。
ASPには基本的にサイトの審査が必要なので、ある程度サイト内のコンテンツを充実させてから登録の申請をする必要があります。
下記の記事にアフィリエイト初心者におすすめなASPとともに、詳細を解説しています。
・初心者におすすめのASPまとめ
また、例外的に「A8.net」というASPはサイトなしでも無料で登録することが可能です。
まだ登録していない方がいらっしゃれば、「A8.net」はいますぐ登録しておきましょう。
まとめ
今回は、WordPressテーマは大きく売上に影響を及ぼさないことを解説しました。
記事を書き始める前からどんなに迷っていてたところで1円にもなりません。
「どうしたらユーザーのためになるコンテンツが作れるか」という部分に時間をかけるようにしてください。

正々堂々頑張ります!

どうしても「楽に稼ぎたい」という気持ちが先行するあまり、本質が見えなくなってしまうからのう。
重要なのはテクニックじゃなく、相手を想う気持ちじゃよ。
アフィリエイトと恋愛は一緒じゃ!
下記の記事では、前述で紹介したおすすめの関連記事やアフィリエイト初心者が今読んでおきたい内容をご紹介しています。