「1ヶ月で余分に使えるお金が5万円ほどがあれば、欲しかったiPadやAppleWatchが買えるのに。。」
と思ったことはありませんか。
僕もかつては
「どこかに万札が落ちてないかなー」
と夢見たことがあります。笑
本記事では、そんな願いを叶える副業サイトをランキング形式でまとめ、最後に最もおすすめできる副業サイトを紹介します。
もっとお金が欲しい!という気持ちに付け込んで詐欺行為をおこなう副業サイトも存在するため、そういった副業サイトを見分けるポイントもご紹介しています。
今すぐにでも、稼げるオススメな副業サイトを知りたい人向けに、手間いらずでオススメの副収入を得られるサービスを紹介します。
ちなみに、始めれば、誰でも3万〜5万円くらいの副収入を得られるサービスです。
»転職で給与が下がる人、上がる人。その違いは何なのか!?【知っておくべき情報】
こんな副業サイトは使うべからず!気をつけるべき3つのポイント
- 副業サイトには詐欺サイトも多いので注意が必要
- 「話がうますぎる」「サイト運営会社が不明」「誇大な広告表現」には注意
- オススメの副業サイトはある
「1日一度LINEスタンプを送るだけで、月間20万円が稼げる!」
「男性の相談に乗るだけで15万円!」
そんな広告を見たことはないでしょうか?
副業サイトの多くは、しっかりと稼ぐことができる優良なものですが、中には豊かな生活をしたいという気持ちに付け込んで詐欺的にお金を巻き上げようとするサイトもあります。
実際にそういった被害に巻き込まれてしまう方も多いようです。
副業サイトについて。これは詐欺でしょうか
「相談に乗ってくれたら15万円払う」という副業サイトに登録して相談に乗りました。
報酬を払う約束だったのですが、振込先などのやりとりをするのにお金がかかり、更にオフィシャルクラスになるためにお金がかかるなど、徐々にお金を請求されました。
これは詐欺でしょうか。
b4_e9a5さん2018年11月09日 17時10分
きちんとした副業サイトを選ぶことができるようになるためにも、まずはこういった詐欺サイトを見分けるための3つのポイントをご紹介します。
こんな副業サイトは使うべからず①:話がうますぎる
副業の詐欺サイトの多くは、うますぎる話を大々的にアピールしていることが多くあります。
「自分はそういったものには騙されないよ」
と思う方も多くいると思いますが、こういった詐欺サイトはとても巧妙に信じさせるテクニックを使って、儲けたいという気持ちを刺激してきます。
最初は
「え!?本当にそんなことできるの?」
「常識的に考えて無理じゃないか?」
と思っていても、〇〇氏も認めた方法!など著名人の名前を出したり、実際に成功体験を持つ人の体験談などを盛り込み、
「もしかしたら、本当かもしれない、、。」
と思わせてきます。
決して、誰でも稼げるわけではないものの、簡単に稼げる可能性はあるというような触れ込みのビジネスは、ネズミ講や詐欺に近い場合が多いです。
常識的に考えて、その副業して誰が報酬を払ってくれるのか?ということがはっきりとしないような副業サイトは利用するべきではないかもしれません。
副業サイトを見るときには、常識に照らし合わせて以下のような注意点があります。
・その報酬は常識的に考えて妥当なのか?
・報酬を支払う人はなぜその仕事に報酬を支払うのか?
・ビジネスとして成立するのか?
過去に、身寄りのない老人が使いきれない巨額のお金を譲りたがっているや、お金持ちが話し相手を欲しがっていて、巨額な報酬を支払うというような謳い文句でサイトへの登録を勧めるような副業サイトがありました。
こういった報酬が支払われる理由が、報酬を支払う側の善意や、気持ちというような副業サイトも避けたほうがいいでしょう。
仮に、本当であったとしても報酬額が人の気持ちに依存するような副業は継続性がなく、報酬を得られる可能性がとても低いです。
こんな副業サイトは使うべからず②:副業サイトを運営する企業の詳細が不明
副業サイトを運営する企業に注目するというのは、詐欺的な副業サイトを見抜くためのポイントの一つです。
企業の副業サイトなら必ず明記されているはずの、運営母体の代表者、連絡先、資本金の記載がないところは、信用ができません。
当たり前ですが、そのサイトに登録するのは辞めておいたほうがよいでしょう。
きちんとした副業サイトであれば、企業情報を記載しないというのはデメリットでしかなく記載しない理由もありません。
また、昨今では運営元について明記されていながらも実態がない(法人として登記されていない)企業もあるようです。
よく、資本金が1千万円以上あれあれば、その企業は安全だ、と資本金の大きさだけで判断してしまう方もいるようですが、そもそもサイトに記載されている資本金が嘘の可能性もあります。
少々無駄な心配をしなければならず、面倒ではありますが、自身の身を守るためにも、サイト選びには慎重になった方がよいでしょう。美味しすぎる案件につられて痛い目を見てしまいます。
また、「プライバシーマーク」と「SSL」についても確認しておくと良いでしょう。どちらも、企業が扱う情報に関するセキュリティ面に関するものです。
企業はこの二つの資格を取得するために、金銭を支払って講義を受講し、最終的には審査を受ける必要があります。
プライバシーマークがあれば、100%安全というわけではありませんが、信用できるかどうか大きな判断材料になります。また、SSLは暗号化技術の一種です。
SSLを保有している企業であれば、万が一情報を流出しても、流出した情報は読み取れないようになるので、こちらも確認しておくべきでしょう。
企業情報などが少しでも怪しいなと思う副業サイトであれば
副業サイト名 評判
副業サイト名 口コミ
などと検索してみましょう。
こんな副業サイトは使うべからず③:誇大な広告表現を使用している
「誰でも確実に稼げます!」
「億万長者が多数誕生!」
などと、誇大な広告表現を使用している副業サイトにも気をつけましょう。
企業の広告には実は細かいルールが法律で定められており、お客さんを誤解させるような広告や、儲けたい!という気持ちを煽るような広告を打つことは基本的にはできません。
仮に、こういった広告を打ってお客さんが誤解してサービスを利用したり、商品を買った場合には、厳しいペナルティを課されてしまいます。
だからこそ、一般的な企業や優良な副業サイトでは誤解を与えてしまわないように、かなり気を使って商品やサービスの広告を作成しています。
明らかに誇大な広告をしている副業サイトであれば、法律の中で真っ当にビジネスをする気がないとも考えられます。
誇大広告を見ると、疑ってみるのも大切なポイントです。
以上のポイントを抑えた上で、オススメの副業サイトをみていきましょう。
全てのタイプに最もおすすめな副業サイトはロボアドバイザー
- 時間をかけずに副収入を得たいのであればロボアドバイザーがオススメ
- ロボアドバイザーはロボットによって自動でお金を運用してくれる2016年から人気が急上昇している自動投資サービス
- FXや株式投資などのように複雑な運用が必要なので、初心者にもおすすめできる
- おすすめのロボアドバイザーは「THEO(テオ)」「WealthNavi(ウェルスナビ)」
※どちらもキャンペーン中 - 初期投資の金額が1〜10万円が必要
※すぐに用意する方法は後々ご紹介
ロボアドバイザーが何故、全てのタイプの人におすすめの副業サイトであるかを紹介します。
「ロボアドバイザーってなに?」
という人もいるかもしれませんが、ロボアドバイザーは2016年ほどから人気が急上昇している投資サービスです。
投資サービスですが、その手軽さやリスクの少なさや儲けられる可能性から副業サイトとしての利用されています。
ロボアドバイザーは、ロボットによって自動で預けたお金を運用してくれるサービスで、投資に必要な面倒な勉強などの手間が不必要です。
投資のアドバイスサイトやサービスなどはありますが、投資の提案はしてくれても実際の運用自体は自分でおこなわなければいけないものがほとんどです。
しかし、ロボアドバイザーは全自動でしっかりと預けたお金で資産運用してくれます。
FXのように短期で、ハイリスクハイリターンで稼ぐことができる可能性は高くないですが銀行に預けるような感覚で積み立てていくことによってお金を増やすことができます。
自分が働くのではなくお金に働いてもらうので、時間の制限もなく積立金をどんどん増やせる点もオススメのポイントです。
ロボアドバイザーが最もおすすめ副業サイトである理由
ロボアドバイザーを利用すれば、最初の設定さえ完了すればあとはほったらかすだけでお金をロボットが増やしてくれます。
「そんな話うますぎるんじゃないか?」
と思うのが当然だと思いますが、ロボアドバイザーを提供する企業の利益は、預けられたお金を運用することによってお金が増えた際に手数料として入ります。
だからこそ、ロボアドバイザーを提供する企業は可能な限りロボットの運用成績を高めることに注力しています。
ロボアドバザーを提供する企業は、サービス利用者が儲かることが運用会社の儲けになるので、詐欺のような投資とは全く違います。
しかも大手の銀行などから出資を受けていたりと信頼できる会社が提供しているロボアドバイザーを選べれば、リスクを減らすことができます。
ロボアドバイザーの広告を見れば、誇大な広告表現はしておらず真っ当にビジネスをしていこうと考えていることが伺えます。
何もしないロボアドバイザーはいくら稼げるのか
「ロボアドバイザーで資産運用すればどれくらい稼げるの?」
と思う方もいるかもしれません。
当然のことながら、投資ですので元手が多ければ多いほど利益は増える可能性があります。
開始金額50万円で毎月3万円を積み立てて10年運用した場合、95.45%の確率で毎月1万3,400円程度が増加する運用実績を持っています。
資産運用なので、きっちりと決まった金額を儲けられるというわけではありませんが、調子がよければ月に3〜5万円と増加するので、何もしなくても10年後には数百万円が手に入ることになります。
上記の場合のようにいきなり50万円を入金することができなくても、基本的な増加率は変わらないので、少額からでもほぼ確実にお金を増やすことができます。
「円」を銀行に預けているだけの状態より、世界の経済や資産のバランスを踏まえた「分散投資」を自動で実現できれば、どちらがお得かはすぐにわかるはずです。
もし、10年で数百万円が手に入れば、子供の入学金や老後の費用など、本当に必要な時に困らないだけの資産を十二分に蓄えることが可能です。
銀行にお金を預けるくらいなら、確実にやらないと損な副業サイトです。
ロボアドバイザーをする場合は必ず信頼できる会社が提供しているサービスの副業サイトを選びましょう。
信頼できるロボアドバイザーサービスで有名なのはTHEOとWealthNaviです。
THEOでは1万円から、WealthNaviでは10万円からロボアドバイザーを利用することができます。
1日でも早く元本を稼ぐのに最適な、短期的に稼げる副業サイトはセルフバック!
- アフィリエイトのセルフバックを活用すれば、短期間で稼げる
※1日で10万円は稼げる、3ステップでできる - セルフバックは違法ではない
- セルフバックでオススメなのは「A8.net」
※無料かんたん登録(5分くらい)
「10万円か、そんなに初期投資にかけるお金はないな、、。」
と思う方もいるかもしれませんが、そういった短期的に1から10万円を稼ぎたいと思う方におすすめな副業サイトはアフィリエイトのセルフバックです。
セルフバックとは?セルフバックの仕組みを解説
セルフバックとは、タイプ別の副業サイトでご紹介したアフィリエイトを利用して短期的に稼ぐための方法です。
アフィリエイトは、企業のサービスや商品を紹介し実際に購入された際に成果報酬を得ることができる副業サイトです。
広告を掲載してもサイトから商品の購入がされなけば報酬を得ることができませんが、自ら自身のサイトから商品の購入やサービスの登録を行うことによって報酬を得る方法がセルフバックです。
「それって違法なんじゃないか?」
と思う方もいるかもしれませんが、セルフバックは合法な稼ぎ方で実際に広告主の企業もセルフバックを許可しているケースが多くあります。
広告主がセルフバックを許可している理由は、セルフバックであれこれまでは接点のなかったユーザーが商品を購入したりサービスを利用してくれる可能性がある為です。
もちろんセルフバックを許可していない広告主の件でセルフバックをすることや、同じ商品やサービスの登録を何度もセルフバックすることは違法です。
セルフバックは基本的に、1案件に1度しか利用することはできませんが、金融系の案件であれば、無料の口座開設などをするだけで1万円近い報酬を得ることができる為、セルフバックを利用すれば簡単に1日で10万円近く稼ぐことができます。
セルフバックをするならA8がおすすめ
「セルフバックという方法は確かにいいけど、自分のサイトを持っていないしな、、。」
そんな方はa8.netというASPサイトをオススメします!
セルフバックをするには、アフィリエイトのサイトを運営していることが前提となるので、サイトを持っていない場合、サイトを立ち上げなくてはいけません。
サイトを立ち上げることは意外に簡単で1時間もあればできるのですが、少し億劫ですよね。
しかし、企業の広告と個人のサイトを取りまとめているASPの一つ、a8.netであれば「サイトなし・審査なし」で、メールアドレスさえあれば無料で登録ができるため、サイトを持っていなくてもセルフバックをすることができます。
また、a8.netは業界最大手なのでセルフバックの案件数も豊富で、10万円を稼ぐくらいの案件は揃っていますので、おすすめです。
a8.netを利用すれば
②セルフバックの案件を探す
③案件に登録などを行う
という3stepだけで10万円を稼ぐことができてしまいます。
さらに他のASPでも稼ぎたい場合はこちらをご覧ください。
1日で稼いだ10万円で何もしないで毎月1万円を稼ぐ
「a8.netでセルフバックをするだけで、稼げてしまうのでは??」
「確実にお金が入る方法であれば、これを副業にしたい!」
セルフバックではすぐに10万円近くを儲けることができるため、そのように考えてしまうかもしれませんが、先ほどご紹介したように1案件につき、基本的に1人1回のセルフバックしかできないです。
そのため、ここで稼いだお金をロボアドバイザーに投資して、安定的に収益を稼ぐことが重要です。
これまで紹介した方法なら、短期間で10万円を稼ぎ、それをロボアドバイザーに投資するだけで、あとは何もしないでも月1万円の副収入を稼ぐことができます。
もちろん、タイプ別で紹介した副業サイトでプラスアルファの副業をすることによって、さらに多くの副収入を儲けることができます。
おすすめロボアドバイザー2選
ロボアドバイザーは何もしないでも資産が増やせるのが大きなメリットです。
ロボアドバイザーを比較する際には以下の3つのポイントを比較することが良いでしょう。
②どれだけ利益を上げられるのか
③手数料などのコストがどれだけ下げられるか
その上でおすすめできるロボアドバイザーはTHEOとWealthNaviです。
ロボアドバイザーの比較記事も記載しているので参考にしてください。
今ならTHEOは積立を行なった額に応じて、最大5,000円がプレゼントされるキャンペーンを行なっていることもオススメの理由の一つです。
タイプ別おすすめ副業サイトの詳細と月額収入は?
さて、ここからはあなたが1週間で副業に使える時間別に、おすすめの副業の仕事内容と、副業サイトを紹介していきます。前述して来た内容を考えながら、どの副業が自分に合っているか、サイトを選ぶ基準をどこに置くか、イメージしながら読み進めていただくとよりイメージが湧きやすいです。
5時間以内(ビギナー)におすすめな副業サイト
5稼働日(月曜から金曜日までの平日)で毎日1時間程度の副業は、時間も取りやすくて始めたばかりの方に最適です。
専門スキル不要で簡単な仕事がメインです。例えば企業やメディアからの簡単な質問に回答するだけで収入がもらえるアンケートモニターや、一般客として飲食店や小売店を訪問して、そのお店を調査する覆面捜査官などで、月額1000-1万円の収入が得られます。
おすすめ副業サイト①:アンケートモニター
「マクロミル」「リサーチパネル」などの副業サイトがこちらにあたります。
どちらも信頼の置ける大手リサーチ会社が運営していて、特に「マクロミル」はアンケートサイトの最大手で、「アンケートならマクロミル」と言われているほどに有名なサイトとなります。
登録料や年会費が一切かからず、登録後にノルマが課されられることもないので、自分の好きな時間に好きなだけ副業ができるという点が魅力です。
主な案件の種類としては、事前調査や本調査、商品モニターや会場調査などがありますが、副業として適しているのはスマホやPCのみで作業が完結する事前調査/本調査あたりではないでしょうか。
実際の例としては、製菓会社である「副業アイス社」が、新商品開発のために、アイスに関するアンケートを出しているとします。
その場合のアンケート内容は、「どんな味のアイスをよく食べるか?」「どのくらいの頻度でアイスを食べるか?」「副業アイス社の製品を食べたことがあるか?」「どんな時にアイスが食べたくなるか?」「アイスの値段について、どのように感じるか?」など、列挙したような簡単なものばかりです。
副業アイス社としては、このようなアンケート結果を集めて、自社商品の改良や新商品のネタ探しをしています。
前述したような非常に簡単な質問に答えるだけで、少しずつお金を稼いでいくのがアンケートモニターとしての副業方法になります。筆者が体験したところ、30秒程度のアンケートで数円稼げるといったような案件が多かったと感じており、
おすすめ副業サイト②:覆面捜査官
「クラウドワークス」などで覆面捜査官の仕事を探すことができます。
こちらは、一般の消費者やお客さんに紛れ込み、普通にサービスを受けた後に感想を提供したら、報酬が発生します。
別名「ミステリーショッパー」とも呼ばれているため、なんだか怪しくて危ない調査に参加すると思いきや、調査対象になるのはカフェや居酒屋などの飲食店が大半です。
なぜ、このような調査案件があるのかというと、その飲食店を運営する会社が「生のお客様の意見」を得たいから、に他なりません。調査をするなら、その会社の社長さんや責任者の方が、営業時間中に店に行ってもよいわけです。
しかし、現場も偉い人が見ているとわかっていたら、緊張してしまいますし、普段通りの勤務態度が出にくいですよね。普段の従業員の接客や料理の味、店の雰囲気など、ありのままの事実をもとにさらなるサービスの改善に取り組んでいくのです。
少し大げさに言えば、あなたはあの「ミシュランガイド」の調査員になったつもりで対象店を評価すれば良いのです。
上記の場合以外にも、競合となるライバル店の調査を依頼している会社もあります。
覆面調査に関するイメージを何となくでもご理解いただけたでしょうか?どちらにせよ、友達とのランチなどに覆面調査の対象店を選べば、友達と楽しくランチするだけで、ランチ代と報酬がいただけるので、主婦やOLの方にはオススメの副業であると言えます。
大手クラウドソーシング会社である「クラウドワークス」であれば、常時かなりの案件が掲載されていますので、一度調べてみると良いかもしれません。あなたの好きな飲食店で覆面調査の募集をしていることもあるかもしれません。
10時間以内(中級)におすすめな副業サイト
会社員が本業で副業をしている人は、週に5-10時間の副業を行なっている場合が多いです。
月に10万円以上の収入を得ている人もいます。スキル不要な簡単な仕事から、記事執筆や翻訳、Webデザイナーやプログラマー、あるいは企業顧問など、経験とスキルが必要になるものまで、週10時間以内の副業で対応できる職種も増えますし、自宅勤務がほとんどですが、顧問をはじめとした、企業に通って働く副業もあります
。以下では、特にこれと言った特別なスキルを保有していない人から、専門的なスキルを保有している人まで幅広くの方が使用しやすいサイトを紹介していきます。
おすすめ副業サイト:クラウドソーシング
前述のビギナー向けサイトにも登場してきましたが、「クラウドワークス」はクラウドソーシングサイトの代表格なので、多岐に渡る案件が常時公募されています。
企業からの依頼だけではなく、個人からの依頼もあり、類似の業務案件であっても、報酬や指定が異なるので、あなたの生活にあった副業を選択できます。
筆者が個人的におすすめなのは、「Webライティング」の案件です。テーマが非常に多いので、自身の好きなテーマを探して、文章を書くだけで報酬がもらえてしまいます。筆者は以前金融関係に務めていた経験があり、金融関係の記事を執筆していました。最近ではフィンテックに関する案件が非常に増えてきているようですね。
また、専門分野に関する知識がなくても、恋愛に関する文章を書いたり、好きなスポーツに関する文章を書くような案件があるので、これまでの経験をもとに始められるかと思います。単価としては0.5〜1.5円/1文字が一般的な報酬がとなっているので、文章を書くのが得意、もしくは苦ではない方であれば、時給1,000円は確実に上回ることが可能なのでおすすめです。
具体的なおすすめの副業サイト
おすすめ副業サイト①:ランサーズ
「ランサーズ」は、上記のクラウドワークスと一緒にクラウドソーシングサイトの二大巨頭と称されている大手サイトです。
週一から、というような定期的に毎週◯回仕事を受けるというような案件も多く、週一だけ業務依頼企業へ常駐するというような企業案件も多いというのが特徴のサイトです。
筆者はクラウドワークスとランサーズを両方使用していますが、基本的には好みで選択しても大きな問題はないかと思います。
どちらも約150万以上の案件が公募されているので、使い方や見易さを含めて、どちらのサイトが良いか見比べて見ることをおすすめします。
おすすめ副業サイト②:シューマツワーカー(エンジニアやWebデザイナーの仕事がメイン)
「シューマツワーカー」はエンジニアやWebデザイナーの方に向けた案件が多数公開されているサイトです。
2017年7月に正式リリースをしたばかりの比較的新しいサイトですが、副業が推進されているという時代の流れに乗って、ぐんぐんと登録者/実績を伸ばしています。2018年5月にも4000万円の資金調達を実施し、今後もさらに成長の加速が見込まれているサービスになります。
シューマツワーカーの特徴は、取り扱っている案件の多くが「ハーフコミット型」であるということです。
案件を依頼している発注者はベンチャー企業が多く、ある程度の期間に渡り、中長期的にコミットするような案件が多いです。そのため、通常のクラウドソーシングと比較して、案件の発注者と受注者のつながりが若干強めであるといえるでしょう。実際に、案件の発注者(企業)と受注者(副業者)は原則1度以上の面接の実施が義務付けられています。
そのほかにも、定期的に「シューマツコンシェルジュ」と呼ばれている人が企業との関係や状況チェックを行ってくれるため、案件を受注後のサポートも充実しているでしょう。
案件をたくさん経験するというより、コミットできる時間は少なくても、中長期的に一つの案件に携わりたいという方にはおすすめのサイトであるといえるでしょう。
今後、さらなるサービスの発展に期待ができるサイトです。
おすすめ副業サイト③:サーキュレーション
「サーキュレーション」は、世の中の多くの会社の経営課題を、個人の力によって解決するためのマッチングサービスを提供している企業です。顧問紹介のパイオニア的な存在と言えるでしょう。
上記のクラウドソーシングサイトよりも、比較的いち案件が大きく、専門的な案件が多いです。ただ、案件の種類は非常に多いので、自分の力で企業のお悩みを解決したいという方には向いているサービス(サイト)かもしれません。こちらは、副業初心者には若干ハードルが高いかもしれませんが、案件によっては初心者の方でも受けることのできる案件がありますのでおすすめです。
この機会に一度サイトを覗いて見てください。
10時間以上(上級)におすすめな副業サイト
本業同等かそれ以上の金額を副業から得ることを希望する、10時間以上副業で働くレベルで、とにかく高収入を求めるなら、始める前の準備と、副業が軌道に乗るまでの時間、そして多少なりともセンスが必要となります。ただ、うまくいけば月額100万円以上稼げる副業である、以下の4つ副業がおすすめです。
おすすめ副業サイト(種類)①:せどり
「せどり」とは、安い商品を大量に仕入れて、ネットオークションや通販サイトあるいは、ネット上に設定した自分の店で高く売り、その差額で儲けることを指します。
「差額」がポイントになるビジネスで、一見モノを横に流すだけの単純な副業かと思いがちです。
しかし、売れるものの調査や、そのものが売れやすい場所(サイト)などのマーケティングができないと大きく稼ぐのはなかなか難しいのが実情です。
また、商品を仕入れる先出しのコストもかかってくるので、資金が限られれている方にとっては、最初から大きく稼ぐのは難しい副業です。
おすすめ副業サイト(種類)②:輸入ビジネス
「輸入ビジネス」とは、前述のせどりの一種です、Amazonなどのサイトを使用して、海外から商品を大量仕入れ、それを売ることで差額を利益とする副業です。
国によっては、人気の商品を格安で仕入れることができるので、成功すればかなりの利益を手に入れることができます。
しかし、前述のように商品を仕入れるための先出しのコストや、商品が売れ残った場合の在庫リスクがあるので、最初は地震の資金で収まる範囲で始めた方が賢明です。
また、海外とのやりとりになるため、「為替」の影響も大きく関わってきます。
同じ商品でも、世の中の動きに合わせて仕入れ先を変えることで利益が上がりやすくなります。
一般のせどりよりもさらに難易度は高くなりますが、世の中の動きに敏感な方や、日頃から株などを運用している方にとってははじめやすく、おすすめなビジネスとも言えるでしょう。
おすすめ副業サイト(種類)③:アフィリエイト
「アフィリエイト」とは事前にASP(アプリケーションサービスプロバイダー)と呼ばれるサイトに登録を行い、自身のブログやサイトに広告バナーを載せます。ブログやサイトでは、その広告に関するおすすめの商品を紹介し、ユーザーがその広告を介して商品を購入、もしくはサービスに登録してもらうことで、広告主から報酬を得ることができる成果報酬型の広告システムです。
そもそも、自身のサイトやブログを持っていることが前提ではありますが、成功すれば寝ていても報酬が入ってくる夢のような副業になり得ます。
サイトの広告をクリックしてもらうためには、まずあなたのサイトやブログをたくさんのユーザーに見てもらう必要があります。いくら、広告を掲載してもあなたのサイトが誰にも見られていなければ、全くと言っていいほど、報酬を得ることができません。成果が出るまでには少し根気と時間も必要な副業でしょう。
多少の時間がかかっても良いという方にはぜひオススメしたい副業です。
おすすめ副業サイト(種類)④:ユーチューバー
こちらはもうお馴染みではないでしょうか?「Youtube」とは、動画サイトであるYouTubeに自身が投稿した動画に広告を掲載し、その動画の視聴社によるクリック数や再生回数に基づいて広告料で稼いでいる方達のことを指します。
最近では、会社員の方でもYoutubeを使った副業をする方も増えてきました。
Youtuberというと、顔出しをしなければならず、プライバシーの面で心配だという方もいらっしゃるかもしれませんが、必ずしも顔出しをしなければいけないわけではありません。
自身の作成したコンテンツに字幕を入れるだけの動画もあれば、ナレーションのみ自身の声を吹き込んでる方もたくさんいらっしゃいます。
こちらもアフィリエイト同様、大きくなれば寝ていても稼げるようになる副業ですが、動画が再生されない限りは、一切手元に報酬が入ってこないビジネスモデルです。もし、興味がある方は、まずは、どのようなコンテンツが再生回数を伸ばしているのか研究するところから始めましょう。
具体的なおすすめの副業サイト
おすすめ副業サイト①:BASE
せどり、海外ビジネス向けに自分の店をネット上に無料で作れるサイト(サービス)です。
手数料も安く、BASE上で売上が発生しない限り、使用料などを取られることもありません。
ネットに疎い方でもシンプルな操作だけで自身のサイトをオープンできてしまうので、副業でなくても、十分にサイトの活用価値はあるかと思います。
これからも成長が期待されるサービスですので、安心して登録してください。
おすすめ副業サイト②:a8.net
ASPサイトです。広告主の数17,000社以上で登録サイトの数も2,200,000サイト以上の国内有数のASPサイトです。他にも大手ASPサイトはいくつか存在していますが、使用がっての良さから、筆者はこちらのサイトを利用しています。
おすすめ副業サイト③:Youtube
こちらも作るだけならタダですので、興味がある方はアカウントだけでも作成しておくと良いでしょう。まずはGoogleアカウントを作成することで、YouTubeのサイトにアクセスしてチャンネル登録が可能となります。
その他(投資系の副業サイト)
最低でも10万円程度の資金の用意や、投資についての知識や、継続的な金融市場の情報収取など、勉強し続けることが必須になりますが、基本的に投資の取引は一瞬のため、投資系の副業は、本業の合間に簡単に行えます。
ビットコインなど仮想通貨の売買で稼くことや、2020年の東京オリンピックまでは稼ぎやすいとされる株式投資、そして海外通貨の交換、売買で稼ぐFXなどが代表です。
損することもありますが、当たれば瞬時に高額を稼げて、しかも億単位で稼ぐことができる可能性があります。資金が一瞬にしてなくなってしまう可能性があるというリスクを踏まえたうえで、始める方が良いでしょう。
投資の方法によっては、十分にローリルクハイリターンな投資系の副業を実現できます。
具体的なおすすめの投資系サイト
おすすめ投資系サイト①:仮想通貨「bitFlyer」
「bitFlyer」は国内大手の仮想通貨取引所となります。100%安全であるとは言えない商材ですが、セキュリティが非常にしっかりしていて、取引にかかるコストも少ないので、まず仮想通貨の取引を始めようとしている人にはオススメのサイトになります。
取引所ごとに扱っている通貨の種類や手数料が異なってくるので、サイトの長所/短所を比較してから自身に合ったサイトに登録してください。
2018年は当初にコインチェック事件などが起きてしまったこともあり、仮想通貨の熱は一過性のものであったように感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。
しかし、中長期的にみるとまだまだ大きなポテンシャルを秘めているの仮想通貨ですので、逆に今チェックしておくことで、大きな利益を生み出すことができるかもしれない副業です。
おすすめ投資系サイト②:株式投資「 SBIネオモバイル証券」
「SBIネオモバイル証券」は、Tポイントを使って株が買えて、スマホで3ステップ簡単注文ができる株式投資サービスです。
株に詳しくない方でも手順に沿って作業をするだけで簡単に売買ができてしまいます。
スマホ一つでいつでもどこでも始められるのは大きなメリットだと言えますね。
株に興味があって、これから始めたいと考えている方は必見のサービスとなっています。
オススメ無料情報GET①
メールマガジン・コラム、株式市況情報掲載など メールアドレスを入力するだけで無料で情報を手に入れられる≪勝ち株ナビ≫
オススメ無料情報GET②
無料投資コンテンツが充実!圧倒的な投資情報力でマーケットの最新動向を先読み!
おすすめ投資系サイト③:FX「 DMM FX」
「FX」とは「外国為替証拠金取引」のことを指し、海外の通貨を売買することで利益を生み出す方法です。
前述のせどりに近い感覚で、海外の通貨を安い時に購入し、値段が高騰したタイミングで売ることでその差額を設けるというビジネスモデルです。
初めてFXを行う方には、「DMM FX」をオススメします。
取り扱う通貨の種類が多く、初心者でも始めやすいようなコンテンツがあり、楽しく学びながら取引を行うことができます。
まとめ
今回は、副業を始めようとしている方にオススメの副業サイト(サービス)を紹介しました。
適切な副業と出会うために、まずは適切な副業サイトから情報を集め、どのようなサイトが存在しているのか、サイト間でメリットの違いは何かを見極めてください。
もちろん実際に副業を始めてみて、合わないと思ったらすぐに変えることもできますが、なるべく手間を省くためにも、最初に時間をかけて比較、検討して行くことをおすすめします。
副業をすることで、まだまだ自分にも伸びしろがあったことに気がつくかもしれません。自分にの生活スタイルや将来の生活を考えて、無理なく継続できる副業サイトを見つけましょう。
【ロボットアドバイザーによる自動投資サービス】
・WealthNavi(ウェルスナビ)
【オススメ度:★★★★★】
特徴:最短1分の無料診断、簡単運用シミュレーションあり
公式HP:https://www.wealthnavi.com
※キャンペーン実施中!
※スマホでアカウント開設が簡単にできます。
・THEO(テオ)
【オススメ度:★★★★☆】
特徴:最低投資金額は1万円〜、最短3分で口座開設(無料)
公式HP:https://theo.blue
※初めてTHEO積立を設定した方に、積立額に応じて最大5,000円プレゼント
※スマホでアカウント開設が簡単にできます。
»関連記事:【2019年】ロボアド徹底比較|楽して稼げるロボアドバイザーは?
【少額から可能な不動産投資のソーシャルレンディング】
・FANTAS funding【オススメ度:★★★★★】
特徴:1口1万円から投資可能、最短4ヵ月からの運用期間、オンライン完結
公式HP:https://www.fantas-funding.com
※無料アカウント開設ができる
【Tポイントとスマホを活用できる株式投資】
・SBIネオモバイル証券【オススメ度:★★★☆☆】
特徴:Tポイントを使って株が買える、スマホで3ステップ簡単注文
公式HP:https://www.sbineomobile.co.jp
※Tポイントが毎月200ptもらえる
【投資の元本を作る方法】
・アフィリエイトのセルフバックの活用術
»セルフバックの仕組み・稼ぎ方を徹底解説!爆速で5万円以上稼げる!
また副業で稼ぐことを考えるのであれば、そもそも今の働き方を変えても良いかもしれません。
つまり、「転職」という選択肢もあると思います。
下記に転職エージェントに関する情報をまとめたので興味があればチェックしてみてください。
『ホリエモン』のメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】
※20日間の無料キャンペーン中
※あの仮想通貨バブルを4年前に予想していたメルマガです。
※筆者自身も1年以上前から購読しております。