「副業って、周りの皆は何をしているんだろう?」
「副業の種類がたくさんありすぎて、何が自分に合っているか分からないな、、、」
皆さんが普段お使いになっているLINEに関する副業があります。
最近よく目にするLINEでの副業。ネットやテレビで目にすることも多くなりました。
LINEでの副業について「LINEスタンプを送るだけで月3万円が稼げる!」など夢のような文言が飛び交っていますが、本当にそんなビジネスが成り立つのか疑問ですよね。
「簡単に稼げるという甘い言葉で誘惑する詐欺なのではないか?」
「でも、本当に楽をしながら暇潰し感覚で数万円が稼げるならやりたい」
この記事を読んでくださっているあなたも、疑問に思っている一人でしょう。
そんな方々のために、今回はLINEに関する副業が簡単に稼げるのかを検証しつつ、本当に楽をして稼げる方法を紹介していきます。
「Lineスタンプ副業って儲かるの?稼ぐ方法とか実際の収入について調べて …」
「全文表示 | 「スタンプ送るだけで日給3万円」 謎すぎる「LINE副業」にご注意を」
というような記事が上位に表示されています。
- ポイントサイトによる副業
【月間副収入:1−3万円】
・初めての方にオススメ(CMで話題!)なのは「ハピタス」
※貯めたポイントは「1ポイント=1円」で現金やギフト券、各種電子マネーと交換可能!
・アンケートサイトであれば「とくモニ!」「マクロミル
」「リサーチパネル
」
- 不用品を売ることによる副業
【月間副収入:5万円】
・ジュエリー、アクセサリー、バッグ、衣料などを高額買取【コメ兵宅配買取】
・CM放送中!宅配買取のブランディア - クラウドソーシングサービスを使った副業
【月間副収入:5万円−10万円】
・ライティングなら「サグーワークス」
・スマホでもできるものを探すなら「クラウドワークス」
- メールやチャットをするだけの副業
【月間副収入:5万円−20万円】
メールの副業ってどんなもの?メールレディの内容やコツ・収入・サービスを紹介
LINEの副業は危険?LINEスタンプ送るだけの副業はない!?
最近テレビやネットでも話題の「副業」。中でも、LINEを使った副業について、耳にする機会が多くなりました。
ネットで検索をしてみると、「LINEスタンプを1日に数回送るだけで月給3万円!」などの謳い文句でLINEで簡単に稼げるという内容がアピールされた記事が出てくるかと思います。
しかし、はっきりと断言しておきます。
LINEで簡単に稼げると宣伝されている副業は、詐欺(あるいはそれに相当する)危険なものであるのがほとんどです。
副業が人気ないま、LINEで副業する場合に限らず、インターネット上において、特にSNSを使った「詐欺行為」が蔓延しています。
詐欺行為を働く側もより巧妙な手口を用いるようになってきており、騙されてからようやく事実に気づいた、気づかずに続けていて周囲からの指摘で気づいた、という人が多いようです。
以下では、実際に被害に遭われてしまった方々の例をいくつかご紹介します。
LINEに関する副業に限った話ではありませんが、一見詐欺かどうか見分けがつかない副業も多いので、副業を始める際は事前のリサーチを怠らないようにしましょう。
- ポイントサイトによる副業
【月間副収入:1−3万円】
・初めての方にオススメ(CMで話題!)なのは「ハピタス」
※貯めたポイントは「1ポイント=1円」で現金やギフト券、各種電子マネーと交換可能!
・アンケートサイトであれば「とくモニ!」「マクロミル
」「リサーチパネル
」
- 不用品を売ることによる副業
【月間副収入:5万円】
・ジュエリー、アクセサリー、バッグ、衣料などを高額買取【コメ兵宅配買取】
・CM放送中!宅配買取のブランディア - クラウドソーシングサービスを使った副業
【月間副収入:5万円−10万円】
・ライティングなら「サグーワークス」
・スマホでもできるものを探すなら「クラウドワークス」
- メールやチャットをするだけの副業
【月間副収入:5万円−20万円】
メールの副業ってどんなもの?メールレディの内容やコツ・収入・サービスを紹介
LINEを使った詐欺行為の事例
・知人に紹介してもらった人から、、、
LINEで見知らぬ人から友人申請が来て、やり取りをしているうちにすごく仲良くなった。その人から「LINEで稼げる簡単な方法を知っているので、ぜひあなたにも教えたい」「リスクなく簡単に稼げるようになるので、まずは話を聞いてほしい」と言われ、また別の人の紹介を受けた。紹介された人の話やノウハウを得るためには、個人でコンサルタント契約を結ぶ必要があると言われ、初期費用として20万円を振り込んだが、教えてもらえるのはネットに転がっているような誰でも知っている情報ばかり。一体どうすれば良いのか。
(30代・男性)
・セミナーに参加しようとしたら、、、
副業について興味があったので、ネットで検索をしていたところ、LINEを使ったビジネスを動画を見ながら学び、専門化がいつでも質問に対応してくれるサイトを発見した。サイトに登録し、動画でビジネスの仕組みを学んでいたところ、メールに「50人間限定!秘伝ノウハウを伝授できる特別セミナーへのご招待」というメールが届き、参加費として50万円を支払った。しかし、セミナーはいつまで経っても開催されず。それどころかいつの間にかサイトもなくなってしまった。サイト運営業社に連絡をしても全く繋がらない状況だが、私は騙されてしまったのか。
(40代・女性)
上記のように、LINEに限った話ではなく、「簡単に稼げる!」「特別プランで招待」「やるだけで誰でも◯万円稼げる」のような甘い言葉で誘惑をかけてくるのが、最も多い手口なようです。
※「日給3万円?「LINE副業」に注意|BIGLOBEニュース」というような記事もあります。
※「ライン副業ナビ(line副業ナビ)」のようなまとめサイトもあります。
この場合、ノウハウを提供してもらうためには参加料が発生する、もしくは登録料として登録時に料金が発生するなどの「前払い」のケースが大半なので、そのサイト/運営会社/個人が本当に実在するのか、信用できるのかを見極める必要があります。
※もちろん、正当な料金を支払い、本当に稼ぐノウハウを教えてくれる会社/個人もたくさん存在しています
LINEなどのインターネット/SNSを使った詐欺は、インターネットの普及により格段に増えています。詐欺の手口も非常に多岐に渡るため、これといった明確な対策をとることができません。
うまく利用することで実際に稼げる可能性全くないとは言い切れませんが、もしセミナーに参加したい場合や何かに登録をする場合は、おいしい話ほど疑いの目を持強うに心がけてください。
副業に関する詐欺の事例や対策に関しては下記の記事に記載しています。LINEに関する詐欺のほかにもどんな詐欺行為が存在しているのか把握しておくべきでしょう。
≫絶対儲かる!?それって詐欺かも。5つの副業詐欺の事例と対処法
では、LINEを使った副業以外に、安心して稼げる副業は全くないのでしょうか?
ここからは、安心して稼ぐ副業の見分け方について紹介していきいます。
どんな副業なら安心して稼げるのか?
では一体、どんな副業なら詐欺に怯えず安心して稼ぐことができるのでしょうか?
»高額な副収入が期待できる!?おすすめな副業と絶対に始めるべき副収入サービスとは?
安心して稼げる副業を選ぶ”3つのポイント”
①運営元が信頼できるかを確認する
副業の運営元に注意してください。副業を紹介しているサイトには、基本的に運営者情報が公表されています。
されていない場合は、何らかの理由があるために公表されていないのです。
各サイトのトップページ(メインページ)に「運営者情報」や「サイト運営について」などのリンクが存在しているはずなので、副業を始める前にチェックしておきましょう。
②広告やサイトで誇大な表現をしていない
広告やサイトを開くと「1ヵ月で50万円稼げる!」などの表現を用いてユーザーの心理を揺さぶるような表現もよく見られます。
詐欺や嘘ではなかったとしても、最近ではユーザーを惹きつけるために誇大な表現を用いている場合があります。
どのくらいの確率で、記載の金額を稼ぐことができるのか。あるいはどのくらいの期間があれば、その金額を稼げるのかについて、事前に考えてから副業を始めてください。
嘘を記載しているわけではないにしても、ユーザーの勘違いや見落としを利用したテクニックは様々です。気づかない間に誘導されていることがあります。
③運営元やサービスに関する口コミや評価が多い
企業が運営しているまとめサイトやアフィリエイター・ブロガーにより、そのサービスがどれほど評価されているかを確認しましょう。
口コミや評価は全てが良いものでなくても結構です。そもそも口コミをしている本人がたまたま儲かっていない可能性もあります。
「口コミや評価の数≒実際にサービスを利用している人数」と考えると、利用者が多くなるほど口コミや評価の数が増えていきます。
アプリがあれば、ダウンロード数を参考にしても良いでしょう。
本当に良いサービスであれば、良い口コミや評価は相対的に必ず多くなるはずです。
実際に安心して稼げる副業とは?
前述の内容を踏まえると、運営元が大手で誰もが馴染みのある副業が良さそうです。
LINEスタンプの作成・販売
本記事のタイトルにもなっているように実際に「LINE」で副業をすることは可能です。
「LINE」はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで、多くの皆さんはコミュニケーションツールとして使用されているかと思います。
現在もLINEのアクティブ率が上昇しており、若年層以外のユーザーへも裾野が広がっているため、今後も成長して様々な機能が追加されていくことができる期待のツールです。
また、LINEは日本国内だけでなく、全世界の月間アクティブユーザー数は「2億1,700万人以上」と世界中の方に使用されています。
LINEで送り合うLINEスタンプやLINEを使用する際の着せ替え画面をあなたが自由に作れることを知っていますか?
「LINE Creators Market」とはあなたが作ったLINEスタンプや着せ替え画面を自由に制作/販売できるプラットフォームです。
2018年5月には「LINE Creators Market」のリリース開始から4年を迎え、150万人以上の人々が自作のLINEスタンプを販売しています。
LINE Creators Marketの中で最も人気で利用者が多いのが、LINEスタンプの制作/販売です。
そして前述の通り、企業はもちろん個人で自由にLINEスタンプを作り、販売することのできるサービスとしてかなりの知名度と人気を誇っています。
まず、我々のような個人が誰でもLINEスタンプを制作/販売することができるようになったのは、2014年5月からなので、2018年12月現在、サービス提供開始から約4.5年が経過をしています。
サービスが提供開始をされてから2年ほどは競合が少なく、LINEスタンプを制作/販売することが、かなり稼ぎやすかったのは事実です。
しかし、今では市場が飽和状態になってしまい、あまり稼げず、というより稼ぐことが難しい副業になったと言われています。
実際に、筆者の感覚としても最初の頃に比べて稼ぐことが難しくなってきている感覚があります。
サービス提供開始直後は、朝の情報番組やネットニュースにも良く取り上げられており、主婦業の傍らLINEスタンプクリエイターとして月に100万円以上の売上をあげている方や、超人気小学生LINEスタンプクリエイターなどの存在が話題になったことを覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
筆者自身もいわゆるその一次ブームに偶然乗れた一人で、当時は副業に割いている時間はあまり多くなかった(※そもそも、特別なスキルを持っていなかったし、副業を始めたばかりでした)ものの、本業のサラリーマンの収入を初めて上回った副業もこのLINEスタンプの制作/販売でした。
しかし、現状はLINEスタンプ制作/販売を行っている方のうち、9割以上の方は月の売上が1000円未満というのがこの副業の実態だそうです。
やはり、多くの方がLINEスタンプ制作/販売で大きな収入を得れない理由は
・そもそものLINEスタンプ購入率が低下していること
・需要が低下しつつあるなかでも、クリエイターの数が増え続けていること
・最終的にクリエイターの手元に残るのは売上の「約35%」程度であること
が大きく影響しており、今後もますます競争率が高くなっていくでしょう。
LINEスタンプ制作/販売で効率的に稼ぐには、かなり難しいというのが正直なところです。
クラウドソーシングサービスでのライティング
こちらはクラウドソーシングサービスを利用してwebライターとして副業を行うことを指します。
「クラウドワークス」や「サグーワークス
」というサービスを利用して、web上で企業や個人が不特定多数の人間に公募をかけている仕事を受注します。
細かい条件は様々ですが、納品して、報酬を得ることができ
る副業です。
基本的には文章を書くだけの仕事なので、難しい知識を持っていなくても案件を受注できます。
しかし、専門領域のライティング以外は誰でも執筆ができてしまうが故に、非常に安い金額で仕事を受けなければなりません。
単価の目安としては1文字あたり「0.5〜1.5円」というのが相場とサイトやライターの口コミに記載されています。
ただ、実際に文字単価で1円を超えているのは特定の分野に関する専門知識を持っている、セールスライティングのスキルが高いwebライターのみでしょう。
専門領域のライティングでなければ、1文字1円を超えるのは難しいので、この副業で稼ごうと思うとかなりの時間と労力が必要です。
※文字単価1円でも原稿用紙を10枚分の文章を納品して4,000円なので、かなり効率は悪い副業です。
»高額な副収入が期待できる!?おすすめな副業と絶対に始めるべき副収入サービスとは?
コツコツ副業するのは時間と手間がかかる
確かに上記のLINEやクラウドソーシングサービスを用いた副業なら、誰でも「収益が発生する」可能性は高いです。
しかし、紹介した副業はかける手間に対しての報酬が非常に安く、「稼ぐ」「儲かる」という点においては、難しいというのが正直なところです。
なぜなら、上記のような副業は労働時間に比例して報酬が決まる「労働集約型」の副業だからです。
サラリーマンやOL、主婦の方でさえも日中は本用の仕事や家事・育児に追われているため、毎日副業に割ける時間はそれほどに多くありません。
上記の副業は本業の時間と合わせると、かなりの作業時間になり、もし働き過ぎで身体を壊してしまったりしたら、本末転倒です。
短期で稼ぎたい場合でも、その分休日やプライベートの時間を削らないと稼ぐのは難しいでしょう。
LINEスタンプの制作などは参入障壁が低く、競合のプレイヤーが非常に多いため、それらの副業で稼ぐにはもはや「至難の業」なのが現状です。
【ロボットアドバイザーによる自動投資サービス】
・WealthNavi(ウェルスナビ)
【オススメ度:★★★★★】
特徴:運用者12万人、最短1分の無料診断、簡単運用シミュレーションあり
公式HP:https://www.wealthnavi.com
※最大5万円がもらえる新CM記念キャンペーン(11/29まで)
※スマホでアカウント開設が簡単にできます。
・THEO(テオ)
【オススメ度:★★★★☆】
特徴:最低投資金額は1万円〜、最短3分で口座開設(無料)
公式HP:https://theo.blue
※最大15万円の夏のボーナスキャンペーン実施中
※スマホでアカウント開設が簡単にできます。
関連記事:【2019年】ロボアド徹底比較|楽して稼げるロボアドバイザーは?
【Tポイントとスマホを活用できる株式投資】
・SBIネオモバイル証券
特徴:Tポイントを使って株が買える、スマホで3ステップ簡単注文
公式HP:https://www.sbineomobile.co.jp
※Tポイントが毎月200ptもらえる
※アカウント開設は無料です。
【少額から可能な不動産投資のソーシャルレンディング】
・FANTAS funding
特徴:1口1万円から投資可能、最短4ヵ月からの運用期間、オンライン完結
公式HP:https://www.fantas-funding.com
※無料アカウント開設ができる
【投資の元本を作る方法】
・アフィリエイトのセルフバックの活用術
»セルフバックの仕組み・稼ぎ方を徹底解説!爆速で5万円以上稼げる!
・家にある不用品をお金に変える
①ジュエリー、アクセサリー、バッグ、衣料などを高額買取【コメ兵宅配買取】
②CM放送中!ブランディア
何もしなくても稼げる副業は本当にないの?
ここまで読んで、副業を諦めかけている皆さん。
諦めて読むのを辞めるにはまだ早過ぎます。
ここまでに出てきた問題をほとんどすべて解決する副業が存在します。
それが、「ロボアドバイザー」です!
ロボアドバイザーであれば、短期で大金を稼くのは難しいですが、銀行に預けるような感覚でお金をを預だけで、ほとんど確実にお金が増やしていくことが可能です。
まさに「お金が勝手に育っていく」ような感覚です。
そもそもロボアドバイザーとは何か。
簡単に伝えると、「稼げる可能性の高い銘柄を勝手に判断して、運用までしてくれるあなた専用の投資家」です。
ロボアドバイザーとは金融の知識を蓄えたAI(人工知能)です。
これまでの投資アドバイザーは、投資の提案はしてくれたかもしれませが、実際の売買など運用は自分でやらなければなりませんでした。
しかし、ロボアドバイザーなら運用も全て自動で行ってくれます。
AIはこれまでの人間の投資のスペシャリストと同等、もしくはそれ以上の知能を蓄えているので、文字通り「本当に何もしなくてもお金が増やせる」副業を実現してくれるでしょう。
自分が働くのではなくお金に働いてもらうので、時間の制限もなく積立金をどんどん増やせます。
また、ロボアドバイザーのサービスを提供している運用会社の利益は、稼いだお金によって変動するので利益も相反してません。
さらに、サービス利用者が儲かれば、運用会社の儲けになるので、詐欺の心配もありません。
有名なロボアドバイザーを提供している会社は、大抵の場合は大手企業や金融機関からの出資を受けているので、何も心配せず安心して副業を始められます。
ロボアドバイザーについて、詳しくは下記の記事で紹介しています。
下記の記事を読んでおけば、ロボアドバイザーに関する基本的な知識は全て網羅できます。
本当に何もせずにロボアドバイザーでいくら稼げるのか?
「登録して入金するだけで後はほったらかし」
冒頭でもお伝えした通り、なんだか怪しく感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。
引用:THEO
例えば、上記の図はロボアドバイザーのサービスを提供している「THEO」の公式ホームページに掲載されているものです。
では、開始金額50万円で毎月3万円を積み立てて10年運用した場合、95.45%の確率で毎月1万3,400円程度が増加する運用実績を持っています。
きっちりと決まった金額を設けられるわけではありませんが、調子がよければ月に3〜5万円と増加するので、何もしなくても10年後には数百万円が手に入ります。
上記の場合のようにいきなり50万円を入金ができなくても、基本的な増加率は変わらないので、少額からでもほぼ確実にお金を増やせます。
「円」を銀行に預けているだけの状態より、世界の経済や資産のバランスを踏まえた「分散投資」を自動で実現できれば、どちらがお得かはすぐにわかるはずです。
もし、10年で数百万円が手に入れば、子供の入学金や老後の費用など、本当に必要な時に困らないだけの資産を十二分に蓄えることが可能です。
10万円もの初期費用がない場合は??
ここまで読み進めていただいた方の中には
「いやいや、簡単に稼げる副業はしりたいけどそもそも今すぐに稼ぎたいのに、初期費用に10万円もないよ、、。」
「ロボアドバイザーが良いことは分かったけど、月に10万円も貯められるのなら、そもそも副業なんてしないよ。」
「初期費用に10万円もかかるなんて、上手いことばっかりいって詐欺なんじゃないの?」
と思う方もいるかもしれません。
しかし、初期費用の10万円がないからといってロボアドバイザーへの投資を諦める必要はありません。
なぜなら、なんども使える訳ではないですが1日で10万円を稼ぐ方法があるからです。
「10万円を1日で稼ぐなんて、怪しい。」
「どんな違法な方法なんだ?」
と身構えてしまうかもしれませんが、今からご紹介する方法は完全に合法な方法ですのでご安心ください。
1日で10万円を稼ぐのが可能な方法というのは、アフィリエイトのセルフバックです。
»セルフバックの仕組み・稼ぎ方を徹底解説!爆速で5万円以上稼げる!
アフィリエイトのセルフバックを使えば1日10万円を稼ぐことができる!
「アフィリエイトって、よく聞くけどなんだか怪しい。」
と思うかもしれませんが、アフィリエイトはいたって合法な副業です。
「そもそもアフィリエイトって何?」
という方に簡単にアフィリエイトについてご紹介すると、商品やサービスを売りたい企業が、よく見られている個人ブログなどを利用して商品やサービスの認知を広めるための方法です。
副業をする上でブログによってお金を稼げる理由は、このアフィリエイトにあります。
ブログで面白い記事やためになる記事をたくさん書いて、多くの人が見てくれるようになれば、そのブログに掲載した企業の広告から商品の購入などをしてもらえる可能性があります。
アフィリエイトは基本的に成果報酬となっているため、商品がブログに掲載されている広告(アフィリエイト)から商品が購入された場合に広告を出している企業から報酬を得ることができます。
1日で10万円稼げるアフィリエイトのセルフバックとは、簡単にいうと自らのブログで掲載している広告(アフィリエイト)を利用して商品やサービスを利用することによって、広告主からの報酬を得るというものです。
「商品を購入するのなら、結局お金がかかるんじゃないの?」
「ブログを持っていないから、ブログを立ち上げるのが面倒だな、それにブログを作るにもお金がかかるんじゃないの?」
様々な不安があるかと思いますが、全ての疑問にお答えします。
まず、セルフバックにかかる費用ですが確かに、商品を購入されたことによって報酬が支払われるアフィリエイトであれば、報酬をもらえる代わりに商品購入の費用がかかってしまいます。
しかし、アフィリエイトの案件の中には商品を購入しない、サービスの登録などでも報酬を得ることができるアフィリエイトがたくさんあります。
そういったアフィリエイトを選べば、無料で報酬を得ることができます。さらに、ブログがない場合でもアフィリエイトでセルフバックを活用できます。
ブログの作成もやり方によっては、無料で行えます。もちろん、今後ブログを利用してアフィリエイトの副業を行おうとする方にとって、アフィリエイトを経験するためにもセルフバックは良いです。
今後アフィリエイトの副業によって収入を得ようと思っていない人であっても可能です。
違法じゃないの?!広告主がセルフバックを容認している理由
「アフィリエイトを始めることにお金がかからないのだとしても、本来多くの人に広告をするためのアフィリエイトを自分で利用するなんて、広告主に怒られてしまうのでは、、?」
と思うかもしれませんが、そのような心配は無用です。
もちろん、アフィリエイトの中にはセルフバックを禁止している広告主もいますし、そういった広告でそもそもセルフバックはできません。
しかしながら、多くのアフィリエイトの案件はセルフバックを許可しています。なぜならセルフバックであっても、広告主にはメリットがあるからです。
もちろん、よく見られているブログで多くの人がアフィリエイトによって商品を購入したりサービスを利用してくれることが広告主にとってはありがたいことですが、たとえブログの運営者が自らアフィリエイトでサービスへの登録をしたとしても、広告主からすれば普通では接点のなかったユーザーにサービスを知ってもらえますし、セルフバックで始めたユーザーであれ、ゆくゆくはヘビーユーザーになる可能性もあります。
だからこそ、多くの広告主がアフィリエイトのセルフバックを許可しているのです。
»セルフバックの仕組み・稼ぎ方を徹底解説!爆速で5万円以上稼げる!
a8.netのセルフバックなら、速攻で10万円を稼ぐことが可能!
セルフバックをする際に、すでにブログを持っている必要はないと先ほど紹介しましたが、それはa8.netというASPを利用した場合に限ります。
ASPとは、広告主とブログ主をつなぐためのサービスです。
成果報酬でもあるため広告主からすると、より多くおブログ主にアフィリエイトを掲載してもらったほうが、サービスを利用してもらえる可能性は高まりますし、ブログ主からするとより多くの広告案件がある方がブログで報酬を得る可能性が高いです。
ASPは、ブログ主と広告主の両方にメリットがあります。
ブログ主にとっては、どのASPを選ぶかによって副収入を得る可能性が大きく変わる可能性もあります。
そこで、オススメするのが、a8.netです。
a8.netは「サイトなし・審査なし」で、メールアドレスさえあれば無料で登録ができる上に、業界最大手ということもありセルフバックの案件数も豊富で、10万円を稼ぐくらいの案件は揃っています。
a8.netを利用すれば、運営しているブログなどを持っていなくてもセルフバックを利用できますし
10万円を稼ぐまでに必要なのは以下の3stepだけです!
②セルフバックの案件を探す
③案件に登録などを行う
ロボアドバイザーの初期投資(元本)額を稼ぐためのセルフバックの手順
実際にa8.neに登録してセルフバックをするための手順をご紹介します。
用意するものは、メールアドレスのみです。
手順は、とても簡単で、メールアドレスを入力してアカウントを作るのみです。
自らのウェブサイトを持っていない場合は、a8.ne内で無料の簡易ブログを作成すれば、アフィリエイトのセルフバックが可能です。
まずは、a8.netへアクセスをして、無料会員登録のボタンを押します
アドレスを登録し、ロボットではないと規約に関するチェックをつければ、登録したメールアドレスに登録用のURLが送信されてきます。
アドレスはフリーメールでも可能ですので、メールが届いたらURLをクリックして、会員情報を登録しましょう。
新規会員登録までは、大きく分けて以下の3ステップです。
・メディア情報の入力(メディアがない場合は無料で登録することができる)
・口座情報入力
まずは、基本情報を登録しましょう。
サイトを持っていないので、サイトをお持ちでない方をクリックして進みます。
基本情報を登録すれば、メディアの情報入力になります。
サイトがない場合は、a8.netが運営するブログサービスに登録する必要があります。
ブログサービスへの登録は無料で、ブログ情報は変更できるため、ブログを始めようと気が向いたときのために、自分の気になるテーマのブログの情報を設定しておきましょう。
サイトの登録が終われば、報酬を受け取るための銀行口座を登録して終了です。
最後に、a8.netがブログのテーマに沿ってオススメの広告のプログラムを紹介してくれます。
全てにチェックをつけて登録をしましょう。
登録ができれば、セルフバックを行なっていきます。a8.netにログインしてセルフバックのボタンをクリックしましょう。
そして、セルフバックの案件の中から稼げる広告のプログラムを探していきましょう。
稼げるセルフバックの案件が見つかれば詳細をみるをクリックして、詳細をチェックします。
ここで確認するべきところは、成果報酬がいくらであるかと、成果の条件となるものは何かを確認するところです。
10万円を稼ぐためには成果報酬が高ければ高いほうがいいですが、〇〇円以上の購入や取引などというような成果条件を設定している案件は、初期費用が必要となってしまうため避けるべきかもしれません。
いい案件が見つかれば、セルフバックを行うのボタンをクリックして、サービスを利用すれば、報酬を得ることができます。
報酬は、アカウントを登録した際の銀行口座に振り込まれますが、振り込まれる日程などは確認しておきましょう。
マイページからいくら儲けることができたかを確認できます。
どれを選ぶ?10万円を稼ぐことができるセルフバックの選び方
a8.neにアカウントを作成したら早速セルフバックのランキングを確認してみましょう。
様々な商品があり、さらにキャンペーンなどがあるため時期によってとてもお得なセルフバックの案件を見つけることができます。
セルフバックでロボアドバイザーの初期費用を稼ぐために必要なのは、無料の登録で報酬が支払われる案件を選ぶことです。
そういった理由から基本的にセルフバックでオススメな案件は、金融のアフィリエイトです。
クレジットカードやFXの口座開設や会員登録は、基本的には無料でできる上に報酬が高額であるのが特徴です。
その理由としては、金融サービスのユーザー獲得の難しさにあります。金融のサービスは基本的にユーザーへの説明が必要となるものが多く、だからこそユーザーの獲得が困難であるため、たくさんの報酬が成果報酬で支払われるのです。
a8.neに登録したら、まずはキャンペーンなどをしている金融系のアフィリエイトを利用してセルフバックで報酬を獲得しましょう。
金融に絞って見てみれば、以下のような高単価な案件がすぐに見つかります。
クレジットカード【P-one Business MasterCard】
成果報酬 | 新規カード発行25000円 |
キャンペーン | 6500円→25000円 2019/01/11〜2019/03/31 |
キャンペーン実施中!FXはじめるなら【LIGHT FX】口座開設
成果報酬 | 新規口座開設12750円 |
ファミリーマートで使えるTポイントが貯まる!「ファミマTカード」発行促進
成果報酬 | 新規カード発行7000円 |
キャンペーン | 1500円→7000円 2019/02/02〜2019/03/31 |
この3つをに登録するだけでも45000円近く儲けることができます。
1日で10万円を稼げる仕組みを理解いただけたのではないでしょうか。
1日で稼いだ10万円で何もしないで毎月1万円を稼ごう
「こんなに簡単に儲けることができるんなら、ずっとセルフバックで稼いだらいいのではないか?」
と考える方も少なくはないとは思いますが、そんなに甘くはなく、基本的にセルフバックは1つのサービスに対して1つしかできません。
だからこそ、金融系の報酬単価が高いアフィリエイトによって、セルフバックを行なったとしても稼げるのは最初の10万円ほどが関の山です。
多くの人に共通点としてあるのは、楽して儲けてしまったお金はすぐに浪費してしまいがちです。
だからこそ、セルフバックで稼いだお金はロボアドバイザーに投資するべきです。
なぜなら、その10万円は使ってしまえばそれまでですが、ロボアドバイザーに投資すればほったらかしにするだけで、1ヶ月で1万円ずつ増えていく可能性すらあるからです。
セルフバックで稼いだ10万円はぜひ、将来への初期投資へと充ててください。
ロボアドバイザーを始めるなら今がお得!
ここまででも、十分にロボアドバイザーが持つポテンシャルの高さが理解できたかと思います。
さらに、ロボアドバイザーを「今すぐ」始めるべき理由があるんです。
それは「ユーザーへの還元率が高い」状況にあるからです。
これはロボアドバイザー自体が「評価に値する実績・信用が十分にあるのに、相応の認知度を得られていない」という点に関係しています。
現在、ロボアドバイザー自体の認知度が低いために、サービスを提供している各社は三菱UFJ銀行や三井住友銀行など大手金融機関から調達した莫大な金額を広告費や販売販促費に投下しています。
そのため、サービスが普及するまでは比較的ユーザーへの還元率が大きいキャンペーンが打たれやすいのです。
サービスは異なりますが、2018年の年末に100億円キャッシュバックを実施していたpaypayと同じ状況です。
paypayも莫大な資金を投じたキャンペーンをしましたが、それをずっと続けるのではなく一時期のキャンペーンとして行なっていました。
※ちなみに、2018年2月現在、paypayは認知が広がったので還元率の低いキャンペーンを実施中です
つまり認知が広がる前であれば、より還元率の高いキャンペーンを実施しています。なので始めるならいまがチャンスなのです!
何事も早めに始めた人が利益を得やすいのはこういった原則あるためです。
今すぐ登録すべきおすすめのロボアドバイザー2選
おすすめのロボアドバイザーを紹介します。
ロボアドバイザーは守りすぎないけど、攻めすぎない投資です。
極めて確率の高い投資なので、大きな金額が集まるほど稼げますし、倒産しない企業を選ぶ必要があるので、ロボアドイザーは資金を調達できており、ユーザーが集まっている企業を選ぶのが良いでしょう。
以下の2社だけ登録しておけば、間違いありません。
言い換えれば、この2社は確実に登録をしておかなければ、簡単に稼ぐことは難しいということです。
THEO(テオ)
THEOは株式会社お金のデザインが運営しているロボアドバイザーです。
先ほど、少し紹介にでてきたサービスです。
サービスが提供開始されたのは2016年2月からと、3年ほどしか経っていませんが、顧客満足度が高いことで有名です。
JALや新生銀行などの大手企業と業務提携を結んでおり、2017年にはNTTドコモや第一生命保険会社などから12.8億円もの大型資金調達を実施しています。
ドコモユーザーに向けた資産運用サービス「THEO+docomo」がスタートしており、2018年年末からはテレビCMも放映されています。
運用をスタートする際の最低額が1万円からとなっており、誰でも気軽に始めやすいのが特徴です。
全世界への投資を1万円から簡単に実施でき、その上ほったらかしでもお金が稼げるなんてまさに夢のようです。
さらに、万が一運営元である株式会社お金のデザインが倒産したとしても、日本投資者保護基金との契約で「1000万円までなら資産を返金する」という内容が会社の公式ホームページで明言されています。
そのため、リスクをほとんどゼロにした状態で安心して投資することが可能です。
THEOのお得な始め方や詳細についてはこちらの記事で紹介しています。
WealthNavi(ウェルスナビ )
WealthNaviもTHEOと同様に非常に人気があり、実績や信用を兼ね備えたサービスです。
WealthNaviは日本の三大メガバンクのグループ会社と提携している実績があり、代表の柴山氏は、東京大学を卒業後、財務省、マッキンゼーを経てこのサービスを立ち上げました。
経営メンバーは、三菱UFJ信託銀行、野村証券出身の方や、グリーにて開発企画室長を務めた方など幅広い分野から優秀な人材を集結させています。
社外取締役にも元SBIホールディングスの取締役を務めた方を招き入れており、盤石の体制が築けていると言っても過言ではありません。
また、社員の6割がエンジニアなので、いつでも自分たち自身の手でモノづくりができるチーム体制になっています。
そんなWealthNaviですが、2019年2月18日にはサービス預かり資産が1300億円を突破しています。
正式リリースから約2年7ヵ月での実績であり、非常にポテンシャルの高いサービスであることが伺えます。
また、2019年2月18日現在、申込件数は18万口座を越えており、まだまだ日本全体の人口を考えるとこれからも拡大していくと考えられます。
手数料も1%と非常に安いので、間違いなくTHEOと合わせて登録すべきロボアドバイザーでしょう。
参照:PR TIMES-預かり資産・運用者数No.1 ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」が預かり資産1300億円を突破
WealthNaviの始め方や詳細についてはこちらの記事で紹介しています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
副業にも様々な種類があります。
確かにLINEでの副業は皆さんにも馴染みがあるので、始めやすいと感じることもあるかもしれませんが、大半の人はいつまで経っても収益が上がらず、時間を浪費してしまうことになってしまいます。
その点ロボアドバイザーであれば、金融に関する知識がゼロだったとしても、手間をかけずにかなりの高確率で稼げます。
口座開設も面倒ではないので、いますぐ口座開設を始めるべきです。
情報は持っているだけだけでは価値になりません。その情報を元に行動した人だけがその情報を価値あるもの変えられます。
この情報を活かすも殺すも、この記事を読み終えた後のあなたの行動次第です。
さあ、楽しく楽して稼ぎましょう!
『ホリエモン』のメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】
※20日間の無料キャンペーン中
※あの仮想通貨バブルを4年前に予想していたメルマガです。
※筆者自身も1年以上前から購読しております。
「副業 ライン」の関連・参考記事
日給3万円?「LINE副業」に注意
「スタンプ送るだけで日給3万円」 謎すぎる「LINE副業」にご注意を
Lineスタンプ副業って儲かるの?稼ぐ方法とか実際の収入について調べてみた。
危険な副業サイトに騙されるな!本当に稼げる副業16選
LINEの副業!注意点はある?安心して始めるためのガイド