「会社に副業はまずい。そこだけは重視して副業を選ぼう」
「とはいえ、バレない副業でもできるだけ稼げる副業したいよな~」
「他の人がやってるおすすめのバレない副業ないかな~」
そんなこと思って、この記事にたどり着いてくれたあなた、
この記事を読めば、
専門知識がなくても始めれるおすすめの会社にバレない副業がわかります。
おそらく世の中の記事には、「バレないおすすめの副業50選!」と言った形で、非常に多くの副業が紹介されています。
しかし、それって本当におすすめなのでしょうか?
正直なところ、もはやそれって「おすすめ」じゃないですよね?(笑)
今回は、筆者が厳選したのおすすめ副業のみをご紹介します。
3分もあれば、この記事を読み終えて、副業を始めることができますよ。
おさらい|なんで副業が会社にバレるとまずいの?
まず、よく誤解した認識をお持ちの方が多いのですが、
副業は法律では一切禁止されていません。
そればかりか、政府は副業を推進しています。
裁判例を踏まえれば、原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当である。
副 業・兼業を禁止、一律許可制にしている企業は、副業・兼業が自社での業務に支障をも たらすものかどうかを今一度精査したうえで、そのような事情がなければ、労働時間以 外の時間については、労働者の希望に応じて、原則、副業・兼業を認める方向で検討す ることが求められる。
また、実際に副業・兼業を進めるにあたっては、労働者と企業双方が納得感を持って 進めることができるよう、労働者と十分にコミュニケーションをとることが重要である。出典:厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」
それなのに、以前として副業を禁止(あるいは許可制)している会社が多いのでしょうか?
会社が副業を禁止するのは、以下のような理由が考えられます。
- 副業が本業に悪影響を及ぼす可能性がある
- 副業時にトラブルが発生した場合、会社の信用を落とす可能性がある
- 副業の内容が競合他社に加担するものである
- 優秀な人材が流出する可能性がある
- 社員は会社に尽くすべきという社畜の風習の常態化
いずれも会社側の都合ばかりですね。
「副業のやりすぎで疲労が溜まったら死んでしまうかもしれない。だから社員の身を守るためにも副業を禁止している」
という一見従業員想いの会社の発言にも見えますが、
それって言い換えれば、
「もし、お前が死んだら、会社としての信用問題だ。だから、黙って働け」
なんですよね。
もちろん、本当にあなたの身を持って言ってくれる方もいらっしゃるかと思うので、一概に否定するつもりはありませんが、実態はこのような真意が見え隠れしているのが事実でしょう。
もし、副業が会社にバレてしまった場合は、最悪の場合は懲戒解雇もあり得るでしょう。
詳しくは下記の記事で解説していますが、会社に禁止されているからといって、副業をあきらめる必要はありません。
後述しているバレないおすすめの副業であれば、基本的には大丈夫ですよ。
副業が法律で禁止されていないことについては、下記の記事で詳しく解説しています。
・会社が副業禁止?バレない副業の方法と種類とは?
おさらい|副業が会社にバレない方法はある?
いくら会社に副業禁止と言われても、こっちには生活がかかっているわけですので、黙って指を加えているわけにはいきません。
しっかりと対策をすれば会社に副業がバレない方法があります。
副業が会社にバレないための最大のポイントは「所得税」と「住民税」です。
税目 | 申告の種類 | 申告先 |
---|---|---|
所得税 | 年末調整(本業の会社で) | 税務所 |
確定申告(副業分・個人で) | ||
住民税 | 住民税の申告(個別に行う) | 市町村役場 |
また、自ら副業をしていることを口外したり、副業をしている現場を会社の人間に見られてしまうことは絶対に避けましょう。
それから、給料が「給与所得」に分類されるような、いわゆる「パート・アルバイト」に該当する副業も一瞬でバレしまうので、副業としてはNGです。
いくら、税金の手続きをしっかり行なったところで意味がありません。
今回は詳しい説明を割愛しますが、下記の記事を読めば副業がバレない対策方法がわかります。
実際に市役所の職員さんにお話を伺ってきたパートもあるので、ぜひご覧ください。
とはいえ、普通に生活していれば、あなたが副業していることが会社にバレるはずがありません。
どうせ副業を始めるなら、あまり神経質になり過ぎず、楽しく稼ぎましょう。
以下では、筆者が厳選した会社にバレないおすすめ副業を紹介しています。
いきなり、大きくは稼げなくても、簡単な二つ初めてみるなどの方法もアリですね。
ちなみに、現に会社員の筆者は7種類の副業を行なっていますが、どれも「自分のペースで楽しくやること」が一番重要だと感じています。
あなたに合ったおすすめの副業が見つかると幸いです。
会社にバレないおすすめの副業3選
さて、ここからは会社にバレないおすすめの副業を紹介していきます。
記事の冒頭にもお伝えした通り、非常にたくさんの副業がありますが、本当におすすめできる副業だけをご紹介していきますね。
あくまで筆者の感覚ではありますが、今回ご紹介する副業は主に以下のポイントを多く満たしている副業が中心です。
- インターネット上で(ほとんど全て)完結する
- 専門知識がなくても始められる
- 上達すれば、大金を稼げる可能性がある
さあ、あなたに合った副業を探していきましょう。
会社にバレないおすすめ副業①:不用品販売
「いつか使うだろうと思って保管してあるけど一回も使ったことがない」
「使う機会が少ないけれど、とにかく家庭のスペースを取って邪魔」
「思い出が詰まっているから手放せないけど、正直行って使うことはもうない」
こういったもの、あなたのご家庭にありませんか?
それも、電話・メールが一本で、引き取りから査定・買取まで全て行なってくれる業者があるんです。
不用品販売とは、読んで字のごとく、「自宅にある不用品を買い取ってもらうことで収入を得る」副業です。
家にある不用品を売るだけなので、誰でもできる副業です。
不用品販売の中でも、最近有名なフリマアプリやオークションアプリを使用するのではなく、「宅配買取」という方法の不用品販売をおすすめします。
「宅配買取」とは、特定の宅配買業社(サイト)に不用品の買取してもらうことで稼ぐ副業です。
通常フリマサイトなどで不用品を売ると、写真撮影から説明文の作成、梱包や発送が非常に面倒なんです。
しかし、宅配買取であれば、電話やメール1本で業者が自宅に駆けつけてくれます。
もし、査定額が気に入らなければ返品してもらえるので、リスクを背負うことなく稼ぐことができます。
宅配買取サービスでおすすめなのは、「コメ兵」「ブランディア」「買取プレミアム 」の3社(サービス)です。
コメ兵は実店舗数がかなり多いので、一度は見かけたことがある方もいらっしゃるかと思います。
ブランディアは有名モデルの菜々緒さんが出演しているCMを見ることが多いですね。
買取プレミアムも最近非常に伸びているサービスで、色んな不用品を引き取ってくれるのが良いところです。
あなたのご家庭に眠っている不用品を販売したお金で、また新しい思い出を作ってみてはいかがですか?
会社にバレないおすすめ副業②:ロボアドバイザー
「ロボアドバイザー?聞いたことないな、、、」
と思った方もいらっしゃるかもしれません。
では、資産運用は知っていますか?
また、資産運用の経験はありますか?
ロボアドバイザーは、ここ数年で急激に利用者が拡大している資産運用の一種です。
資産運用と聞いて、
「なんだか難しそうだなー」
と思った方に朗報です。
ロボアドバイザーは難しい運用を、高度な知能を持つロボットが全て行ってくれる画期的なサービスなんです。
ここ数年で登場したサービスのため、知名度はまだまだですが、銀行に預金をしておくよりもかなり利率が高いんです。
また、ほったらかしにしていても仮想通貨のように金額の乱高下は大きくないので、銀行に毎月貯蓄を行うよりも「ほったらかしでお金が貯まるサービス」と言えるでしょう。
ロボアドバイザーは様々なサービスが登場していますが、圧倒的におすすめのサービスが2つあります。
それが「THEO」と「WealthNavi」です。
「THEO」と「WealthNavi」の運営会社はそれぞれ2010年以降に立ち上がった会社が運営していますが、資本金はそれぞれ1億円以上もあり、誰もが知っているような大手企業や銀行とも多々、業務提携を結んでいます。
また、仮にそれぞれの運営会社が倒産しても、日本投資者保護基金との契約で「1000万円まで資産を返金すること」を名言しているため、よほどの大金を預けない限り、安心して投資ができるでしょう。
また会社にバレないか?といった点でも、「確定申告」を行う必要がない副業(投資)なので、バッチリ問題ありません。
※バレないための方法は下記リンクを参照
「THEO」と「WealthNavi」がどんな特徴を持ったサービスなのか?また、どれくらい儲かるのか?については、
下記の記事でそれぞれ詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
会社にバレないおすすめの副業③:FX
これは、もう既にご存知の方、もしくは経験したことのある方も多い副業ではないでしょうか?
FXを始めるには、大きな元手がないと始めるのが難しいかもしれませんが、実際にはそんなことはありません。
株式投資とは異なり、FXは「レバレッジ」をかけることができます。
レバレッジとは、元本の25倍までの金額を扱って取引ができる仕組みを指します。
仮にあなたが1万円を元本として取引を始める場合、あなたは25万円を投資した場合と同じ取引をすることが可能になります。
もちろん、その分リスクを伴うこともありますが、賢く利用すれば、かなりの報酬を得ることも可能です。
事前に大きな損失を被らないよう、取引の前に設定が可能なため、実は、
- 会社にバレる確率が低い
- 損を被る確率が低い
上記2点を兼ね備えた副業と言えるかもしれません。
初心者の方は「DMM FX」や「みんなのFX」など、大手企業のサービスを利用するのがおすすめです。
どちらかと言うと、初心者なら「DMM FX」がオススメです!
また、確定申告も、ネット上に取引の記録が全て残るため、手続きが煩雑にならずに済むでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
会社にバレない副業の中でも、特におすすめな副業をご紹介しました。
特別な知識がなくとも、手間がかからず簡単にお金を稼ぐことができるので、まず登録してから検討するのも良いかもしれません。
以下の記事には、初心者の方にもおすすめな副業をまとめています。
また、副業を始めたいということは、現職の給料では物足りないと思っているのではないでしょうか?
転職や退職について「転職賢者」というサイトがおすすめです。
仕事や職場で悩みを抱えているようであれば、これを機に転職するのもアリかもしれませんね。
「バレない副業」「ばれない副業」の参考・関連記事
市役所が回答!サラリーマン副業がバレない方法1つ、ばれない仕事6つ
手渡しで現金を渡されたら、副業はばれないの?
正社員の方必見!会社にバレずに出来るおすすめ副業43選
副業が「会社にバレる人」と「バレない人」の大差
即稼げる!ばれない副業の選び方【給料手渡しでマイナンバー対策?】
副業禁止でも大丈夫!副業が”バレない対策”とごっそり稼ぐ方法を完全伝授!
「バレない副業 ランキング」の参考・関連記事
バレない副業ランキング!サラリーマンが副業するなら何がおすすめ?
OLにおすすめなバレない副業ランキング一覧 | OL女子でも休日の空いた時間で副収入を得られる方法10選
副業禁止の会社に副業がバレないための方法とは?
「バレない副業 内職」の参考・関連記事
OLにおすすめなバレない副業ランキング一覧 | OL女子でも休日の空いた時間で副収入を得られる方法10選
副業がばれない?おすすめの内職と確実にばれないための方法
会社にばれることがないのは、内職です。しかし、内職だけでは少ないのでアパート経営も始めました。ところが。
会社にバレない!?副業で出来る9つの内職とバレない対策とは?
会社にバレずに副業アルバイトは可能?本当か調べた結果を公開
副業でバレないのは内職?効率を考えたら悪い?
「副業 バレない 仕事」の参考・関連記事
会社に副業がばれないための4つのポイントとおすすめの副業43選
副業 バレない 手渡しのバイト/アルバイト/パートの求人情報一覧
【正社員必見!】会社に副業がバレない方法とバレずに稼げる副業12選!
ダブルワークは必ずバレる?原因や対策法を紹介
「副業 ばれない おすすめ」の参考・関連記事
2019年版!社会人が選ぶべき副業15選。会社にバレずにWワーク
サラリーマンにおすすめの副業18選|短期間で稼げてバレないコツ
バレない副業ランキング!サラリーマンが副業するなら何がおすすめ?
「会社にばれない副業 手渡し」の参考・関連記事
【バレない副業】手渡しの給与受給では不十分・バレない副業の仕組み
確定申告で副業が「ばれる」ことを防ぐ方法【サラリーマン・OLなど】
会社 ばれない 副業 手渡しのバイト/アルバイト/パートの求人情報一覧
「ばれない副業 種類」の参考・関連記事
サラリーマン必見!会社にバレずに土日だけで稼げる副業18選
周囲にバレない副業の種類とお金をコツコツ稼ぐ秘訣
会社に副業がバレない”確定申告のやり方”をまとめてみた【サラリーマンの税金対策】
副業していることがバレないバイトはどれ?
会社が副業禁止?バレない副業の方法と種類とは?
「副業 バレない 住民税」の参考・関連記事
副業がばれない方法は?住民税・確定申告から会社にばれずに営むことは可能なのか
住民税で副業がバレる?知っておきたい納税の仕組みとバレにくい副業
副業が確定申告で会社に「ばれる」のを回避する手順
副業がばれない5つの方法!住民税の対処方法や個人情報を隠す工夫など
「副業 ばれない方法 20万以下」の参考・関連記事
本当に?副業収入が20万以下の場合、確定申告の必要がなく、会社にバレないのか?
副業収入20万円以下ならばれないって本当!?会社バレを避けるための方法
副業で20万以下は会社にバレない?サラリーマンや正社員の場合
副業の確定申告に関係する「20万円以下」の意味とは?