「とにかく稼ぎたい!」
「すぐでも使えるお金を増やしたい!」
「稼げる副業ってないの??」
そう思う人も少なくはないと思います。
稼げる副業を探す人の理由はそれぞれですが、特別な資格や能力などがない人が今日から稼げるようになるためには、何かしらのリスクを取る必要があります。
リスクとして、時間が取られるなどのリスクもあれば、お金がかかるというようなリスクもあります。
人によって取ることができるリスクはそれぞれですので、リスクの種類とそれぞれのリスクを取った場合の稼げる副業を紹介します。
【ロボットアドバイザーによる自動投資サービス】
・THEO(テオ)
特徴:最低投資金額は1万円から、キャンペーンあり
公式HP:https://theo.blue
・WealthNavi(ウェルスナビ)
特徴:運用者、預かり資金ともに業界ナンバー1、キャンペーンあり
公式HP:https://www.wealthnavi.com
【少額から可能な不動産投資のソーシャルレンディング】
・FANTAS funding
特徴:1口1万円から投資可能、最短4ヵ月からの運用期間、オンライン完結
公式HP:https://www.fantas-funding.com
【Tポイントとスマホを活用できる株式投資】
・SBIネオモバイル証券
特徴:Tポイントを使って株が買える、Tポイントが毎月200ptもらえる
公式HP:https://www.sbineomobile.co.jp
【投資の元本を作る方法】
・アフィリエイトのセルフバックの活用術
»セルフバックの仕組み・稼ぎ方を徹底解説!爆速で5万円以上稼げる!
・家にある不用品をお金に変える
①ジュエリー、アクセサリー、バッグ、衣料などを高額買取【コメ兵宅配買取】
②CM放送中!ブランディア
稼げる副業の紹介!取れるリスクはどれ?
資格も特殊な職能もない人でもすぐに稼げる副業としては、何かしらのリスクを取る必要があります。
ノーリスクで稼げるほど、世の中は甘くありません。
では、どのようなリスクがあるのでしょうか?稼げる副業を始める際に取らなければいけないリスクは主に下記のようなものです。
・精神的なリスク(不安だと感じるかもしれないが稼げる)
・金銭的なリスク(初期投資などがかかるが稼げる)
・身体的なリスク(作業などが発生するが稼げる)
それぞれ、説明していきます。
精神的なリスクを取るが稼げる副業とは?
精神的なリスクというのは、この副業って本当に大丈夫なのか?ということが不安になってしまうような副業です。
若干グレーなものなのではないか?と心配になるような副業です。
実際にこの記事で紹介する副業は、もちろん全て合法のものなのですが、知らない人からすると、違法なのではないか?と思ってしまうようなものもあります。
精神的なリスクを取るような副業をするときには、その副業をすることによって誰の利益となるのか?
報酬は誰からもらうことができて、その報酬額は適切なのか?ということを見極めて選ぶ必要があります。
金銭的なリスクを取るが稼げる副業とは?
金銭的なリスクというのは、その副業をするときに初期投資や準備金が必要となるような副業のことです。
一般的なものでいうと、投資系の副業がこういったものにあたります。
投資系の副業は労働などをする必要はないものの、しっかりとリスクを理解して始めないと、初期投資をしたお金が返ってこない(損をしてしまう)という特徴があります。
一方で、まったく労働をせずにすぐに数倍のお金を稼ぐことができる可能性もあります。
投資系の副業は基本的に余裕資金(なくなってしまっても、勉強代と思えるお金)でするべきです。
金銭的なリスクを取れるものの稼げる副業をするときは、自分がどれくらいの金銭的リスクを取れるのか?いくらまで損をしたら諦めるのか?などの自分のルールをしっかりと決めて始める必要があります。
身体的なリスクを取るが稼げる副業とは?
身体的なリスクとは、単純な肉体労働もそうですし、作業をすることによってお金を稼げる副業のことです。
基本的にこの副業はやった時間の分だけのお金しかもらうことができないため、どれだけ時間を使うことができるのか?ということをしっかり確認することが必要です。
また、その作業がどれほど大変になるのか?その報酬は作業の時間と比べて妥当かどうかなどをしっかりと考える必要があります。
稼げないし、危険な 「副業詐欺」にはご注意を!
稼げる副業を探す際に気をつけるべきは、副業詐欺です。
副業で稼ぎたいと思う人の心に付け込んでくるような詐欺手法ですが、このような詐欺的な副業をすると、稼ぐこともできませんし、むしろ損をしてしまうという危険があります。
必ず副業詐欺は避けて副業を選びましょう。
副業詐欺の特徴には以下の3つのようなものがあります。
・そもそも話がうますぎる
・はじめに大金を支払わせてくる
・運営する企業の詳細が不明
その副業をしたとしても誰にとって利益があるかよくわからないような話がうますぎるもの(明らかに副業をする人だけに利益があるような話)には要注意です。
副業でもなんでも仕事は、誰かの役に立つことによってお金がもらえます。
「LINEでスタンプを送るだけで1日1万円」のような話がうますぎる副業であれば、そのサービスを提供している企業は本当に信用できる企業なのか、最初にお金を払わされることなどがないか、などに注意しましょう。
以下に副業詐欺の見抜き方をまとめた記事を執筆しています。
時間はかかってもリスクなく稼げる副業は?
リスクをとって稼ぐ副業はたくさんありますが、リスクを抑えて稼げる副業はないのでしょうか?
安全に
手間なく
損するリスクがほとんどなく
稼げる副業、そういうものはないのか?と思うかもしれませんが、そんな副業もなくはありません。
長期的に稼ぐという考えを持てリスクを抑えて安全に手間なく稼ぐ副業は存在します。
その1つとして、ロボアドバイザーがあります。
稼げる副業① ロボアドバイザー
ロボアドバイザーとは、リスクを極限まで低く抑えながらも稼ぐ事ができる自動投資サービスによる副業です。
ロボアドバイザーによる自動投資では、金額を入れて「ほったらかしておくだけ」でリターンを高確率で得られるように投資・運用を行ってくれます。
最初にいくつかの質問に答えることによって自らの投資傾向をロボットが判断してくれ、その投資傾向に沿った投資を自動でしてくれるというものです。
ロボットは投資の基本である分散投資をしてくれており、投資に関するリスクを軽減するために様々なものへ投資をしてくれています。
そのなかでも、「THEO」と「WealthNavi」は国内でも1.2を争う実績を持ち、
ほったらかしておくだけで資産が増えていることで有名です。
時々スマホで運用の様子をチェックするだけなので、全く知識がない方でも、問題なく運用することが可能です。
何もしなくても稼げる副業であるため、上で紹介したような副業と合わせて始めるとより稼ぐことができます。
なぜ、ロボアドバイザーの中でもTHEOとWealthNaviを選ぶべきなのかについては、下記の記事で解説しています。
ちょっとグレーだけど手っ取り早く稼げる副業
ここから紹介する副業は少しグレーに見えるものの稼げる合法の副業です。
「本当に合法なの?」
という疑問も出てくると思いますので、なぜ合法なのかということもしっかり説明していきます。
しっかり、理解できて大丈夫だと確信できなければやらないほうがいいので、何となくで始めないでくださいね。
グレーに見える副業であるため、始める人が多くはない副業ですが、しっかりと稼ぐことはできるためおすすめです。
稼げる副業② セルフバック
稼げる副業として最初に紹介するのは、セルフバックです。
セルフバックとは、「自己アフィリエイト」とも呼ばれる手法です。
「アフィリエイト」という副業をそもそも知らない人のために簡単に説明すると、アフィリエイトは、ウェブ上で企業が広めてほしいと思っている商品やサービスを、ブログなどで紹介し宣伝する副業です。
ブログなおどを通じて宣伝した商品やサービスを読者が購入してくれた場合に、ブログ運営者に広告を出している企業からお金が支払われる仕組みになっています。
基本的には、成果報酬型の広告であるため、企業はいくらブログで紹介されていてもその広告から成果が出ていなければお金を払う必要がないという、企業にとって効率のいい広告方法です。
「セルフバック」とは、アフィリエイトを利用して商品やサービスを紹介する紹介者が、自ら商品やサービスを利用することによって、企業から報酬をもらう手法を指します。
友達紹介キャンペーンを自分に使うようなイメージでしょうか。
企業がアフィリエイトの案件として出している広告には無料のサービス登録で一万円などの報酬を支払われるものもあるため、セルフバックをすることによって誰でもすぐに稼ぐことができます。
「広告を出稿している企業が損してしまうので違法なのでは?」
と思うわれるかもしれませんが、企業としてはセルフバックであったとしても、本来サービスを利用する可能性のほとんどなかった人がサービスに登録してくれることにメリットがあります。
だからこそ、多くの広告を出している企業はセルフバックを許可しています。
無料サービス登録であれ、メールアドレスや個人情報を入力する必要があるため、個人情報を利用してお金を稼ぐことが嫌だと思う人にはできな副業ですが、やることは自分が使うかもしれないサービスに登録するだけです。
それだけで稼げるのであれば、副業としてやらない理由はあまりないですよね。
ちなみに「A8.net」というサービスを使えば、アフィリエイトやセルフバックを行うには通常自身のサイトを持っていることが必須ですが、A8.netなら、サイトを持たずして無料登録でセルフバックが始められます。
セルフバックについての詳しいやり方や、ブログを持っていなくてもすぐにセルフバックができるやり方は下の記事をご覧ください。
稼げる副業③ チャットレディ
次の稼げる副業は、「チャットレディ」です。
女性限定の稼げる副業ですが、男性からのチャットや電話、メールに対応する業務です。
チャットレディは顔出しあり/なしがあり、顔出しありではアダルト/ノンアダルトがあります。
顔出しありや、アダルトの場合は時給も高くなりますが、その分トラブルの確率も高くなるというリスクがあります。
しかし、リスクをしっかりと理解してそれに対する対策をした上でチャットレディをするのであれば、在宅でも月に5から10万円を稼ぐことはそこまで難しくはありません。
絶対に個人情報をお客さんに言わないということや、身バレを防ぐためにいつもとは違うメイクをして変装するなどということをすれば基本的には問題ありません。
チャットレディをするなら、「FANZA」「クレア」「チャトレ30」などが大手のサービスなので安心です!
また、チャットレディには30、40代向けの「LoveChat」などもあるので、年齢で諦めることもありません。
チャットレディには在宅でできるものと、事務所などに通勤する形式があり、通勤型の場合は日払いにも対応しています。
お水系や風俗系の副業と比べると、リスクはかなり低いため、そういったものを検討しているようなOLの方や主婦の方であればおすすめです。
メールだけのチャットレディもあるので以下のような記事をご覧下さい。
稼げる副業④ 治験
次の稼げる副業は治験です。
治験とは新しく作成された薬の効果を試す実験台となることによってお金を稼ぐという副業です。
「人体実験の実験台になるの?」
「それによって副作用が出たりしたらどうなるの?」
など多くの不安があると思いますが、基本的に治験で試されるのは薬が人体に投与されてからどれほどの日程で排出されるのか、効き目はどれほどで表れるのか、などのような実験段階の最終段階であることがほとんどです。
治験は厚生労働省という国の機関の指導のもと行われているものなので、怪しい薬品メーカーが勝手にしているというようなものではありません。
国が責任を持って行っているので、国内での治験で死亡したなどという例はありません。
とはいえ、不安要素はあるためどうしてもやりたがる人はいません。だからこそ治験は稼げる副業となっています。
何の資格がなくても、条件に当てはまれば1日に特に何もしなくても1から2万円ほどの給料がもらうことができます。
通院と入院タイプがあり、拘束時間が長くてもいいのであれば入院タイプの方が稼げます。
損をするリスクはあるものの稼げる副業
損はする可能性があるものの、稼げる副業は投資系の副業です。
投資系の副業は確かに損をする可能性があるからこそ、しっかりとリスクを考えて始める必要があります。
投資をする際には初期費用を用意する必要があります。その初期費用を失うリスクがある代わりに投資では、労力をかけることなく多くの利益を上げることができる可能性があります。
スマホ1台で、少額から、好きな時間に売買できるので、「投資」といって肩ひじ張らずに、気軽に始めることができます。慣れてくれば1日10分程度の取引で1万円稼ぐことも難しくありません。
稼げる副業⑤ FX
「FX」(Foreign Exchange)は外国為替証拠金取引のことで、日本の通貨(円)と、アメリカ(米ドル)・ヨーロッパ(ユーロ)等の通貨との間で、為替の売買を行うものです。
馴染みのある外国為替取引というと、銀行の外貨預金がありますが、FXは外貨預金よりも手数料が安く、レバレッジといって投資する金額の20倍以上の外国通貨を買うことができます。
また24時間取引ができるので、仕事が終わってから夕方から夜中にも海外市場の相場を見ながら売買ができます。
外国為替についてはニュースの終わりなどに1ドル=110円などと流れていますが、買った時の為替相場より1ドルの値段が高くなれば利益がでて、1ドルの値段が下がれば損をする仕組みです。
例えば1ドル=100円で買ったものが120円になると(=円安ドル高といいます)利益がでて、反対に80円になると(=円高ドル安といいます)損をします。
為替の上下にあわせてタイミングよく売買していくことがポイントです。
以下は、筆者がオススメする優良FX会社(サイト)です。それぞれ実績のある会社ですので、安心して取り引きをスタートすることができます。
初心者の方にとってはどのFX会社を洗濯してもさほど大きな違いはないかもしれませんが、それでも会社ごとサービスに特徴があるので、少しずつでもよいので、自身でサイトを眺めながら検討をしてもらえればと思います。
DMM FX
「DMM FX」はFXサービスの最大手です。FX口座数は2017年1月末時点で国内No.1となっており、最も多くの人に使用されているFXサービスといっても過言ではないでしょう。
スプレッドと呼ばれる取引コストが業界でも最低水準であり、金銭感覚に敏感なOLさんにはもってこいのサービスと言えます。
また、2017年7月にはスマホアプリもリリースされたため、通勤時間や休憩時間などのちょっとしたスキマ時間に簡単にチェックできるようになりました。
こちらのスマホアプリはかなり使い勝手が良いので、どの会社のサービスを使用しようか迷った方はまず、このサービスを登録しておけば間違い無いでしょう。
GMOクリック証券
「GMOクリック証券」も言わずと知れた大手FXサービスですね。
こちらは有名女優の新垣結衣さんがイメージキャラクターとなっており、CMで見たことのある方も多くいらっしゃるのではないしょうか?DMM FX同様スプレッドは業界最低水準であり、取引ツールの使いやすさも抜群です。
また、時期によって「30,000円キャッシュバックキャンペーン」などのお得なキャンペーンを開催しているので、興味のある方はキャンペーン中に登録することをオススメします。
YJFX!
ヤフーグループが提供しているFXサービスです。
こちらは、スマホで取引をすることがメインのFXサービスであり、「Cymo」という人気のスマホアプリは累計25万以上のダウンロードを記録しています。
上記のサービスと比較して少額からでも取引を始められることや、24時間電話によるサポートを受けられるので、初心者はもちろん、水商売や夜勤など本業の勤務形態が不規則な方でも安心して始められるサービスとなっています。
OLだけど、自分のパソコンは持っていないからスマホだけで取引したい!という方には最もオススメのサービスです。
稼げる副業⑥ 仮想通貨
仮想通貨とは、暗号化されたデジタル通貨のことをいいます。仮想通貨は、インターネット上で使用され、送金や決済だけでなく、株式や為替のように仮想通貨自体を売買、交換することができます。
ここ数年で爆発的に市場が広がり、現在は1000を超える仮想通貨が存在します。24時間365日取引ができ、1円から取引ができる商品もあります。相場により交換レートが上下すため、購入した時点よりも交換レートが上昇したタイミングで売却すると利益がでます。
株式や為替に比べて値動きは大きく、数か月で価格が何倍何十倍になったなどの話が、あちらこちらで聞かれます。「ビットコイン」「リップル」「イーサリアム」などが有名で、世界中で取引されています。
現在、仮想通貨の種類も非常に多岐に渡っていますが、「草コイン」などとも称されている価値のないコインも多く存在しているため、まずは複数の取引所で扱われているメジャーな仮想通貨を中心に取引を行う方が身のためでしょう。仮想通貨自体が消滅してなくってしまったということになれば、その投資に投資した金額は一度も戻ってきません。
また、仮想通貨の分類として「ビットコイン」とそれ以外の仮想通貨に分類ができ、ビットコイン以外の通貨を総称して「アルトコイン」と呼びます。取引所によって、ビットコインとアルトコインの手数料が異なる場合も多いので気をつけてください。
2018年1月にコインチェックのネム流出事件は記憶に新しく、仮想通貨は怪しくて怖いものであるというイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?あの事件を受けて、現在は基本的に金融庁に認可を受けた取引所のみが仮想通貨の取引所として認められています。
※コインチェックのネム流出事件以前から開設していた取引所に関しては、この限りではありません。
現在国内でも非常に多くの取引所が開設されていますが、2018年12月現在で、金融庁に認可を受けている取引所はたったの16しか存在していません。あの事件以後、多くの取引所が申請、認可待ちとなっており、金融庁にチェックしてもらうために長い行列ができている状態となっています。
以下は、筆者がオススメする国内仮想通貨取引所です。慣れてくれば、通貨によって使用する取引所を分けたり、一つの通貨でもリスク分散のために複数の取引所で売買できるようにすることで、より高額収入を得る近道があります。しかし、今回は時間のないOLさんのために、初心者でも簡単に運用ができ、セキュリティ面の信用が高く、使いやすい大手国内取引所を中心に紹介していきます。もちろん金融庁が認可済の取引所のみとなります。
GMOコイン
「GMOコイン」は取引所/販売所の両機能を兼ね備えているサービスです。
取引所と販売所の大きな違いは「仮想通貨取引の相手」です。
仮想通貨を購入する際には、大きく分類して以下の2つのパターンがあります。
- 取引所にて仮想通貨を持っているユーザーと交換をする
- 販売所にて仮想通貨交換業者から仮想通貨を購入する
取引所は、ユーザー同士のの取引となので、交換業者に支払う手数料は基本的に一定です。
その反面、自身の意図したタイミングで取引が成立しない場合があります。
販売所は、売買の値段があらかじめ決まっているために、注文をすれば瞬時に取引が成立します。
面倒な取引に時間がかかることが一切ないため、初心者にとっては、販売所でのやり取りが簡単かもしれません。
その代わり、取引手数料が他の取引所と比較すると若干割高です。手数料が高い分だけ、安全が担保されていると捉えてください。
この販売所を運営しているGMOグループは、前述のGMO クリック証券も運営している会社であり、会社としての信頼度も非常に高いので、安心して取引をスタートしてよいでしょう。
BITPoint
「BITPoint」は初心者に最もオススメできる仮想通貨取引所です。前述した「リップル」や「イーサリアム」などのオススメ通貨を扱うことができます。
また、どの通貨も取引手数料が無料なので、小さい金額を何度も売買して手数料だけがかさんでしまった、という状況が起こらないメリットがあります。
レバレッジが最大25倍まで対応しており、国内で最も高倍率のレバレッジをかけることできる取引所です。初心者の方が、いきなり高倍率のレバレッジをかけることはあまりオススメしていませんが、無理のない範囲で少しずつ倍率をあげていくこともできる非常に便利な取引所となっています。
bitbank
「bitbank」の特徴は他の仮想通貨取引所では扱っていないアルトコインを取引所で扱っていることです。
通貨によって、販売所でしかやりとりができなかった通貨でも、bitbankであれば取引所での売買が可能あことが多々あります。そのため、比較的大きな資金を投入しようと考えている方や、こまめに何度も取引をしたいという方にオススメの取引所となっています。
bitbnkには、「ビットバンクトレード」と呼ばれる最大20倍のレバレッジをかけられる仕組みも存在しており、もし万が一損失が大きくなってしまった場合にも自動で損切りを行ってくれるシステムとなっています。この機能があれば、レバレッジをかけた取引にも挑戦しやすくなりますね。
また、顧客から預かっている資産に関しては、「コールドウォレット」と呼ばれている資産管理システムを導入しています。
取引所に不正アクセスがあった場合にも、仮想通貨の流出を防ぐことができるので、セキュリティ面も十分に評価できる取引所ということができます。
※常時、資産がインターネット上に保管されているシステムは「ホットウォレット」と呼ばれています
初心者でも小さくお小遣いを稼ぐ副業
次に紹介する副業は、作業の対価としてお金をもらうことができる副業です。
こういった副業は、基本的にやった分の仕事に対する報酬を得ることができるため、上で紹介した副業などと比べて必ずしも稼げる副業であるとは言い難い部分があります。
しかし、前提として受けた仕事を楽しめると思える要素などがあれば長く副業を続けることができるために稼ぐことはできます。
正直、働いた分のお給料をもらうという仕事は、基本的には時間を使うことがそこまでできない副業においては、あまりオススメはできません。
しかし、昔のように副業として本業以外でも夜中の警備員をするような副業に比べると、パソコンを利用する副業であるため時間と場所にとらわれず仕事をする事ができますし、隙間時間を利用して少しだけでもいいから安定的に稼ぎたいという人であればいいかもしれません。
自分が好きだと思えるような副業や、作業自体が面白いと思える副業を見つける事ができなければ単純に時間が取られてしまい自由な時間が減ってしまうだけなので、労働によって稼ぐ副業をする場合は、その副業の作業自体を自分が楽しむ事ができるかどうか、楽しいとまではいかなくても、せめて苦だとは思わずに続けられるかどうかを考える事がポイントです。
稼げる副業⑦ クラウドソーシング
「クラウドソーシング」とは、企業や個人がインターネット上で不特定多数の相手と仕事の受発注を行うものです。
クラウドソーシング初心者・未経験者のOLでも始めやすい仕事は、アンケートの回答やブログ記事の作成などです。他にも、翻訳や経理事務、イラストの作成やホームページ作成など、初心者向けからプロ向けまで、幅広い仕事がやりとりされています
クラウドソーシングが登場する前は、在宅ワークや内職が主流で、こうした仕事の中には、受注する前に教材を買わされたり、契約通りの金額が支払われなかったり、詐欺まがいの業者も多かったのですが、現在ではそうしたリスクをクラウドソーシング会社が引き受けています。
そのため教材の購入や、契約内容と相違した取引などがなくなり、安心して仕事を受注できるようになりました。
クラウドソーシングは単価の低い仕事が多いといわれていますが、繰り返し受注をしていくことで単価を上げることも可能です。自分の得意分野の知識を増やし、スキルアップにつなげることもできます。
クラウドワークス
「クラウドワークス」は、ランサーズと並び、ユーザー数、仕事依頼数、ともに日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
仕組みはランサーズとほとんど同じで仕事を依頼したいクライアント(企業や個人)と、インターネット上で仕事の登録をした、働き手のクラウドワーカー(個人)が、オンライン上でマッチングします。
基本的に仕事の全てのやりとりがインターネット上で完結するため、時間と場所にとらわれず、あなたの生活スタイルでできる分だけの仕事を受けることができます。
ココナラ
ランサーズ、クラウドワークスなど様々なスキルをお金に変えるサービスがあるかと思いますが、筆者は個人的に「ココナラ」が一番ハードルが低く仕事を受けられると思います。
実績がない状態からでも気軽にスタートできる、受けられる案件が多いのが特徴です。コツコツを仕事を積み重ねていけば、誰でも月5〜10万円ほどは安定して仕事を受注できるのではないでしょうか。
ココナラはクラウドワークスやランサーズと比べると始めやすいので実績作りには最適です。「自分のスキルにあまり自信がなくて怖い」という人は、ぜひはじめの一歩をココナラで踏み出してみることをオススメします。
特にココナラのトップページには「人気ランキング」とジャンルごとに人気の商品がランキングで並んでいます。
この人気ランキングの中から、どれが自分が得意としているスキルを用いてできるのか、考えたうえで仕事選びをすれば、問題なく稼げるようになるでしょう。
ランサーズ
ランサーズでは、案件の種類が「タスク」「コンペ」「プロジェクト」と3つに分類されています。何か特別なスキルを持っていて、時間的にも余裕があるOLさん以外は、「タスク」案件の中から仕事を受注するのが無難です。
コンペ案件、プロジェクト案件の場合、案件を受注すためにいくつものステップがあり、案件依頼者と受注する側(ランサー)の間で認識の齟齬をなくすために、メッセージのやり取りをしなければなりません。
さらに、メッセージのやり取りに時間を割いても、最終的に案件を受注できなければ、一切報酬は発生しません。
もちろんコンペやプロジェクト案件を受注できた場合、報酬は桁違いで大きいのですが、特別なスキルを持っている方、そして比較的時間に余裕のある方でなければ、継続的に報酬を得ることが難しいでしょう。
タスク案件であれば、依頼する側は「○月○日までに、あなたの恋愛体験談を1,000文字程度で10件集めたいです。報酬は1件1,000円です。」などと案件を公開する際に仮払いまでを済ませるため、募集定員が満席になるまでは、何度も同じ案件を受注することができます。
稼げる副業⑧ ポイントサイト
ポイントサイトとは、新たにクレジットカードや証券口座などを作成したときに付与されるキャッシュバックなどの特典の情報を集めたサイトです。
クレジットカード1枚作成することで5千円~2万円程度のキャッシュバックがあるので、複数のクレジットカードや口座を作ることで、短期間に10万円程度の収入を得ることも可能です。
特にOLや会社員のように定期収入がある人は、社会的信用も高く、比較的簡単にカードが作成できます。長期間続けていくことはできませんが、短期間でまとまった資金を得ることができます。
ハピタス
ネットショッピングなどを利用する場合は「ハピタス
」を選ぶべきでしょう。他のポイントサイトよりも抜群にお得感が強いです。ハピタスはゲームによるポイント獲得などが一切ないため、毎日少しずつポイントを貯めていくというコンテンツがなく、基本的にショッピングに関するポイントで稼ぐことになります。
例えば、決済にクレジットカードを使って、クレジットカードのポイントとショッピングサイトのポイント、さらにハピタスポイントに獲得でき、ポイントの3重取りが可能になります。
ネットショッピングをよくする方は、可能な限り一つのポイントサイトに集約しておくべきですが、どのポイントサイトを利用しようか迷った場合は、ハピタスを選んでおけば間違いないでしょう。
モッピー
「モッピー」は、株式会社セレスが運営しているポイントサイトです。セレスの経営状況は非常に良好なので、安心して利用できるサイトです。
会員登録数も600万人を超えマンモス級になってきています。ポイントサイトでは最も有名なサイトと言えるでしょう。
モッピーは、非常に使いやすいサービス設計がなされているポイントサイトです。その理由は2点で、
1つ目は、レートが「1pt=1円」であることです。当たり前と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、他のポイントサイトではレートが複雑担っていることも多いのが現状です。
実際に筆者が知っているモッピー以外のポイントサイトで、「1pt=1円」のサイトは「ハピタス」と「ライフメディア
」以外にありません。単純なレートでない場合、勘違いを起こす原因になります。筆者は以前「10,000ptの登録案件」を見つけ、すぐに登録したものの、実は5,000円相当という事に登録後に気づき、非常に残念な気持ちになったことがあります。
2つ目は、ユーザー想いのサイト設計がなされている点です。案件が増えれば増えるほど、どうしてもサイト構造が複雑になり、希望の案件に行き着かないことがよくあります。
しかし、その点モッピーでは、操作に慣れていない人も含めて、誰も直感的に操作できるよう設計されています。特にスマホの操作性が非常に快適です。 スマホ画面が非常に使いやすくデザインされていてOLの方でも気軽に始めやすいので、 ぜひ、モッピーにアクセスしてその操作性を確かめてみてください。
げん玉
デリバリーを利用する際は、直接注文するのではなく、「げん玉」経由で注文しましょう。
げん玉経由で注文した場合、ポイントがつき、そのポイントを商品などと交換することができます。さらに、保有しているポイントに対して利息がつく「ポイント利息」制度も導入されているので、よりお得に感じます。
注意が必要なのは、保有ポイント数に利息がつくと、利息を少しでも多く獲得しようという意識が働くのが人間の心理です。ポイントには有効期限があり、最後のアクション日より180日間経過すると失効してしまいます。注意しておかないと、有効期限切れでポイントを失ってし舞う場合があります。
やはり、ポイントは獲得したら交換してしまうのが一番です。
げん玉のデメリットは、2018年3月から楽天市場の取扱いがないことです。一時中止との話でしたが、2019年2月現在、再開はされていません。
また、複数ある姉妹サイトとの違いがわかりにくいとのデメリットもあるようです。同じ運営会社が運営している「CROWD」や「MoNoW」などと、げん玉のID、パスワード、ポイントは共通になります。似たようなサイトがたくさんあり、これだけで初心者にとってはどのように使いこなせばいいのかわかりません。さらにいまいちなのは、ポイントを交換するにはPointExchangeという合算サイトを使わなければならない点です。
こちらはID、パスワードは別に登録する必要あるんです。でも、「REALWORLD暮らすこと」というサイトからなら、PointExchangeに交換しなくても直接ポイント交換も可能だったりします。もう既にわからなくなっている人もいらっしゃるかと思います(笑)。
筆者は好き好んで使用していますが、使いづらいという意見がある人も多いようですね。
稼げる副業をする際に気をつけたいポイント
ここまで稼げる副業をご紹介してきましたが、副業を選ぶ際に認識しておかなければいけない事があります。
それは稼げる副業によってお金を儲ける事ができた場合には納税など国が定めているルールに従わななければペナルティとして罰金を払わなければいけないという事です。
せっかくお金を稼いだにも関わらず、それが理由で罰金を払わないといけないということなんて、嫌ですよね。
国のルールをしっかりと把握した上で稼ぐ副業を始めましょう。
また、気をつけたいポイントは国の定めるルールだけではありません。
副業は多くの企業で認められつつありますが、中にはいまだに副業を禁止している企業もあります。あくまでも本業があっての副業ですので、トラブル等で本業の収入が減ることがないように注意しましょう。
もし、会社の就業規則を破ってしまったことがばれると、最悪の場合は懲戒解雇になってしまったりすることもゼロではありません。
また、仮に懲戒解雇にはならなくても、就業規則を破っていたとして、周りの社員から白い目で見られ、本業の働きに支障が出てしまう場合があります。副業を始める際は、どんなリスクが考えられるのか、そのリスクはどう減らすことができるのか、万が一問題が発生した場合にどのように対応するのか、を事前に把握していた方が良いでしょう。
稼げる副業をする際に気をつけるポイント①「就業規則」
まずは会社の就業規則を確認しておきましょう。就業規則で副業が禁止されている場合、アルバイトなどで見つかった時に言い逃れしにくい仕事は避けた方がいいでしょう。投資やインターネットの方が無難です。
もちろん禁止されている副業が発覚したとしても、業務に支障がない範囲ではあまり大きな処分には至らないケースが多いです。ただし
- 勤務先の情報や備品を持ち出す
- 勤務先のイメージを損なう
- 日常の業務に影響を及ぼす
上記のような場合は、懲戒処分の対象になることもあるので注意しましょう。
稼げる副業をする際に気をつけるポイント②「源泉徴収」
副業の収入があると、翌年の源泉徴収金額が高くなり、そこから副業がバレるケースがあります。
アルバイト先などから給与を受け取る場合、
- 20万円以上の所得(収入―経費)がある人は確定申告が必要
- 提出する扶養控除申告書は「乙」欄で源泉徴収なしを選択
- 確定申告の際、副業に関する源泉徴収は「普通徴収」を選択
など、よく確認しながら手続をしましょう。
稼げる副業をする際に気をつけるポイント③「うっかり」
ついうっかり副業の話を同僚にしてしまい、会社の中でウワサが広まるのは、意外とよくあるケースです。副業の話題は、会社の人には黙っておきましょう。
話したい気持ちもぐっとこらえて、こっそり黙々と稼ぎましょう。いわゆる「問題外」という類です。
もし、副業がバレるとまずい状況になる方で、他人に副業について黙っていることが難しい方の場合、無理にリスクを犯してまで副業を始める必要はありません。あくまで副業なので、自身でコントロールできる範囲で取り組んでください。
稼げる副業のまとめ
今回ご紹介した仕事はOLでも会社員でも主婦でもできる稼げる副業ばかりです。しっかりと稼ぐためには何かのリスクを取ると必要がありますが、セルフバックなどを利用して、投資系の副業の初期投資に利用するということもできます。
自分が取るリスクと、そのリスクをとった場合に選択する副業における注意点をしっかりと把握して稼いでくださいね。
リスクをとって副業を始めた瞬間に、本業だけではなく多くの社会との繋がりができます。
稼ぎ続ける事ができるかどうかはあなたの頑張り次第ですので、ちょっとずつでも継続して進めてみましょう。
【ロボットアドバイザーによる自動投資サービス】
・THEO(テオ)
特徴:最低投資金額は1万円から、キャンペーンあり
公式HP:https://theo.blue
・WealthNavi(ウェルスナビ)
特徴:運用者、預かり資金ともに業界ナンバー1、キャンペーンあり
公式HP:https://www.wealthnavi.com
【少額から可能な不動産投資のソーシャルレンディング】
・FANTAS funding
特徴:1口1万円から投資可能、最短4ヵ月からの運用期間、オンライン完結
公式HP:https://www.fantas-funding.com
【Tポイントとスマホを活用できる株式投資】
・SBIネオモバイル証券
特徴:Tポイントを使って株が買える、Tポイントが毎月200ptもらえる
公式HP:https://www.sbineomobile.co.jp
【投資の元本を作る方法】
・アフィリエイトのセルフバックの活用術
»セルフバックの仕組み・稼ぎ方を徹底解説!爆速で5万円以上稼げる!
・家にある不用品をお金に変える
①ジュエリー、アクセサリー、バッグ、衣料などを高額買取【コメ兵宅配買取】
②CM放送中!ブランディア