「本業だけでは収入が足りないが、どんな副業をすればいいかがわからない」
「最近はたくさん稼ぐ方法があるらしいけど、多過ぎてよくわからない」
「人気で安全な副業がわかれば、とりあえずその副業で進めて行こうと思うのだが、、、」
最近は副業や資産運用、投資など、様々な形で副収入を得ることが可能になりました。
40代以上の中高年では、セカンドライフの準備としても副業が利用され始めているようです。
しかし、副収入を得る形が多様になってきているからこそ、どの副業を良い選択すればわからないという方も多いのではないでしょうか。
特に40代以上の方は、会社でも責任のある役職に就いている方が多く、子供もある程度大きくなり、いよいよ老後の生活を真剣に考え出したという方も多いかと思います。

でも、田舎に住んでいて、ネットの知識もないからうちの家族はできそうにないな。

そんなことないんじゃよ。
副業は何も特別なスキルや知識がなくても始められるモノを選べば良いのじゃ。


そんなことないんじゃよ。
副業は何も特別なスキルや知識がなくても始められるモノを選べば良いのじゃ。
今回は、40代以上の副業初心者に向けて、人気があってオススメな副業をご紹介していきます。
人気の副業であれば、あなたの他にも多くの他にも多くの方がやっているので、安心して行うことができるうえに、比較的稼ぎやすい副業が多いです。
人気の副業が、人気の理由をポイントを抑えて把握することで、効率の良い稼ぎ方を覚えましょう。
この記事を読み終わる頃には、あなたが始まるべき副業が見つかるでしょう。
40代以上に人気の副業の特徴
どういった副業が人気になりやすいのでしょうか。
副業の種類は非常に多岐に渡るので、一概に言うことができません。
一口に副業と言っても、皆さんがイメージするような本業以外で働く副業から、資産運用や投資まで、広義では「本業以外に収入を得られる方法」全てが副業に該当してきます。
40代や50代から副業を始めることは全く遅いわけでなく、それぞれ自分にあった副業を始めれば良いわけです。
40代や50代で人気がある副業には下記のような特徴が備わっていることが多いです。
・労働集約型ではない
・これまでの知識や経験が活かせる
・リスクが少ない
・手間がかからない
・専門知識が必要ない

偏見があるわけではないですけど、特に40代以上だと仕事や家事、場合によっては育児など、1日のリソースを様々なところに割かなければならないと思うので、上記の条件は必須ですね。

そうじゃの。
副業を「する」うえでの条件というよりも、
副業を「楽しく続ける」うえでの条件かもしれんの。
上記の条件を複数満たしつつ、特に40代以上で副業を始める方に人気があるのは、「資産運用/投資 系の副業」と「頭脳労働型の副業」です。
それぞれ、なぜ40代や50代に人気があるのかを解説していきます。
40代に人気の副業タイプは2種類!
前述の通り、40代以上の副業初心者に人気の副業は、大きく分けて2種類の副業に分類できます。
それは、「資産運用/投資 型の副業」と「頭脳労働型の副業」です。
まず、どちらにも共通して言えるのは「労働集約型」ではなく、これまでの社会人生活で養ってきたスキルや、コツコツと貯めてきた資産を活用して副業を行う点にあります。

40代にもなってくると体力の衰えは隠せないかならな。
長く・楽しく続けていくためには重要な条件じゃ。
この年代になると、本業が終わった後に毎日数時間を副業に充てるといったような働き方は体力的にも非常に厳しく、貴重な家族との時間がなくなってしまったり、体を壊してしまう原因となります。
上記のような状態に陥ってしまっては本末転倒なので、筆者としても労働力を駆使した労働集約型の副業はオススメしていません。
20代や30代の体力があった頃とは違った形で、それぞれの強みを生かした副業を行うことが最も楽してスピーディに稼ぐ手段となります。
資産運用/投資 型の副業
「資産運用/投資 型の副業」とは、皆さんが一般的にイメージする、いわゆる資産運用や投資です。
こちらは、あなたがこれまで頑張って貯めてきた資産や、毎月の給料を少しでも運用/投資することで、自身が手間をかけることなく稼ぐ副業です。
20代や30代と比較しても、40代以上が持っている資産は圧倒的に多い場合が多く、これらを活用することで、あなたの代わりに「お金にも副業してもらう」ことが可能となります。


それは確かにその通りじゃな。
もちろん、大きな元本がなくても始められる副業も用意したぞい。
それに、資産運用といっても全てを運用しなければならんわけじゃないだろ。
考慮すべき点は一つでないかもしれんが、40代や50代の方が多くの選択肢を持っている場合が多いんじゃ。
また、資産運用や投資と聞くと、ある程度まとまった元本が必要になってくるイメージがありますが、人気の資産運用や投資には、少額で始められて、かつリスクがほとんどない副業も登場しています。
具体的なサービス名や副業の手法は、詳しく後述していますが、40代以上で副業を考えている方には必ずと言って良いほどオススメできる副業です。
さらに、資産運用や投資は上手く活用することで手間をかけずにお金を稼いでいけるので、自身が好きな副業と資産運用/投資 型の副業を組み合わせて行えるのも、人気の副業である理由の一つです。
頭脳労働型の副業も人気
「頭脳労働型の副業」とはこれまで培ってきたスキルを生かして行う副業です。
こちらの副業が人気な理由は、何十年と仕事をしてきた知識と経験を生かしつつ、20代や30代にはできない稼ぎ方が可能となる点です。
頭脳労働型の副業の中には、コンサルティングといった他人にノウハウを教える仕事があったり、マーケティングと言われるような分析を行う仕事が代表的です。
マーケティングスキルやコミュニケーションスキルなど、何か特別なスキルを持っているのであれば、頭脳型労働を選ぶのも手段の一つでしょう。
また、自身の知識やスキルを活用した副業なので、金銭的なリスクを背負わずに始めることができるのも人気の理由の一つです。

確かに経験は大きな資産ですね!

特定の知識やスキルだけで飯が食えるプロフェッショナルは少ないかもしれんが、
経験の数自体で言えば、そこらの若造より格段に多いじゃろう。
さらには、仕事だけでなく、趣味や生活で培ってきた知識やスキルが活きることもまた、人気な理由でしょう。
たとえば、家を購入した経験がある方は、20代と比較すると40代以上の方の方が圧倒的に多いでしょう。
不動産に関連する副業を始めようとした場合、たとえ不動産関連にお勤めではなかった場合でも家を購入した経験がアドバンテージになる可能性は十分にあります。
40代以上で始める人気の副業トップ10
ここからは、40代以上の副業初心者がまず始めてみるべき人気の副業をランキング形式で発表していきます。
特に1〜5位までにランクインしている副業は、この記事を読み終えたらどれか一つはすぐに始めてほしいほど人気の副業です。
そのため、1〜5位を重点的にご紹介します。
複数同時に始めることも可能な副業が多いため、どの副業を組み合わせることで最も効率的に稼ぐことができるかも、考えながら読み進めてみてください。


きっと、見つかるぞよ。
今回はなるべく誰もが始められるように、40代に人気がある副業のうち、特別なスキルがあまり必要にならない人気副業を中心にご紹介しています。
もちろん男性であっても、女性であっても比較的簡単に始められる・続けられる副業ばかりなので、一気に読み進めてしまいましょう!
1位 ロボアドバイザー
皆さんはロボアドバイザーとは何かをご存知でしょうか?
もしかしたら、初めて聞く方もいらっしゃるかもしれません。
ロボアドバイザー(通称:ロボアド)とは、
「資産運用について、アドバイスやサポートを行ってくれるサービス全般」を指します。
あなたに合った投資信託の診断や、適切な資産運用プランの提案、自動での(一任型)資産運用などができるサービスです。
2016年頃から、徐々に人気が出始め、2019年を迎えた今ではかなり40代以上の副業初心者はもちろん、幅広い世代で人気の副業(資産運用)となっています。
ロボアドバイザーを使用すれば、金融分野において専門的な知識を有するスペシャリストと同等(あるいはそれ以上)の知識を兼ね備えたロボットがあなたの資金を1円でも増やすために自動で投資を行ってくれるのです。
ロボアドバイザーは通常の資産運用とは異なり、元本が少額からでも始めることができ、かつ経済や金融の業界に精通していなくてもほったらかしで資産を増やすことができます。
さらに、必要な労力は登録にかかる10分程度で、あとは日々少しずつ増えていく資産を1日1回程度確認するくらいのものなので、「誰でもできる副業」と言っても過言ではありません。
リスクについても、ゼロではないものの、後述するサービスでは2017年実績で95%以上の方が資産を増やすことができているため、数年以上のスパンで運用(ほっておく)ことさえできれば、ほぼ間違いなく資産を増やすことができるでしょう。
人気が急上昇中のロボアドバイザーでは、様々なサービスが登場していますが、中でも圧倒的にオススメなサービスが2つあります。
それが「THEO(テオ)」と「WealthNavi(ウェルスナビ )」というサービスです。
ロボアドバイザーの中では、上記2つのサービスが人気・実績共にズバ抜けていいます。
下記の記事で解説しているため、詳細の説明は割愛しますが、ここではなぜ、THEOとWealthNaviが人気かつオススメなのかポイントだけご紹介します。
THEOはロボアドで唯一「1万円」から運用可能なサービスです。
通常、10万円から、もしくはそれ以上の資産がないと運用開始することができませんが、THEOであれば、大抵誰でも今すぐに運用を開始することができます。
※WealthNaviは10万円から運用可能
10万円から資産運用が可能なことを考えれば、ロボアドバイザー自体が運用を始めやすいサービスではありますが、なかでもTHEOはお小遣いだけでも始められる非常にありがたいサービスでしょう。


ロボアドバイザーは先ほど伝えた「人気な副業の特徴」を
全て網羅している副業だと思うぞい。
40代以上の方向けに紹介しているが、お前さんも早いうちに少額から始めることがおすすめじゃ。
また、WealthNaviは自動税金調節機能など、独自の機能が多数搭載されているサービスです。
また、機能だけでなく運用すればするほど手数料が安くなったりと、制度の部分でも他社より優れています。
2017年には年利16%という驚愕の実績を叩き出し、実績としてはTHEOを上回る実績を残しています。
そのため、THEOとWealthNaviを同時に運用開始する方が非常に多く、二つを併用することでリスクもさらに分散されて、ほぼ間違いなく儲かることができるとされています。
なんと、現在人気の二つのサービスがお得な入会キャンペーンも開催しているので、この機会に下記の公式サイトからTHEOとWealthNaviを両方登録してもらうのがベストかと思います。
もし、「いきなり10万円は投資できない」という方は①THEO ②WealthNaviの順番で運用開始してください。
資産運用は運用する期間が長いほど、複利で利益が積み重なっていくので、「お金が溜まったら」ではなく「今すぐ」始めることをオススメしています。
登録に必要な物と流れは下記の通りです。
①マイナンバーカード
②マイナンバー通知カードと本人確認書類
③マイナンバー記載住民票と本人確認書類
①運用プランの無料診断
いくつかの質問に答えて、最適な運用プランを教えてもらう
②口座開設申し込み
メールアドレスの登録と本人確認書類の提出(全てオンラインで可能)
③入金、自動資産運用
必要資金を預け入れれば、資産運用スタート!
下記のボタンから公式サイトに遷移することができます。
2位 セルフバック(アフィリエイト)
「アフィリエイトって、ネット関連ってことは知っているけど、なんとなく難しそうだな」
と思う方も多いかと思います。
もちろんその通りでアフィリエイトで安定的に稼ぐことができるようになることは決して簡単ではありません。
しかし、瞬間風速的に誰でも儲けることができる方法があり、知っている方にはかなり人気の副業なんです。
アフィリエイトのなかでも「セルフバック」という方法を駆使して稼いでいきます。
そもそもアフィリエイトとは「成果報酬型広告」を指し、自らのブログに読者を集めることによって、掲載している広告から商品が購入された際に広告費を得るという副業です。
いわゆるブロガーさんの稼ぎ方ですね。
最近では、簡単にブログが開設できるので、人気の副業の一つに数えられるようになりました。
発注された仕事をこなすという副業ではなく、自分が持っているブログによって収益が発生するため、稼ぐことができるブログは自分の資産になるのも人気の理由の一つです。
自らの趣味や、自分の考えを発信することで人気のブログを作成してしまえば、自分が働いていない時間もブログからアフィエイトで報酬を得ることができますし、ブログを利用して他の副業を始めることも可能です。
女性や主婦の方など、趣味に関する内容を発信していく雑記ブログは始めやすくおすすめです。
※雑記ブログ:特定のジャンルに特化せず、様々な内容のジャンルを発信するブログ
お子さんを抱えている主婦の方でも、隙間時間に記事を書気進めれば良いので、時間に縛られずに済みます。
副業でアフィリエイトブログをしていく中で本業以上の収入を得ることができている人や、ブログをきっかけにインフルエンサーとなる人も少なくありません。
一方で、人気ブログを作るためには大変な苦労が必要となりますし、誰でも確実に人気ブログを作ることができるわけではありません。
しかし、セルフバックを利用すれば誰でも確実に稼ぐことができます。
セルフバックとは、「自分で自分のブログに掲載されている広告を利用して、商品を購入したりサービスを利用するという方法」です。
ブログを経由して商品やサービスを利用するのが自分であれば、記事の内容の良さなどは関係ありませんし、記事を知らない人に見てもらえるほどにブログを育てる必要もありません。
「でも自分で商品を購入するなら、商品を購入するお金がかかるじゃないか」
と思うでしょうが、アフィリエイトの案件は必ずしも商品を購入したり有料のサービスを利用しなければいけないものだけではありません。
中には、無料のサービス登録や金融系のサービスであれば口座開設によって報酬を得ることができるアフィリエイトもあるため、そういったアフィリエイトでセルフバックをすることによって、お金を全く払うことなく報酬を得ることができます。
「でも、それって違法じゃない?」
という疑問を持つ方かもいらっしゃるかもしれませんが、セルフバックを許可している企業は実は多くあります。(もちろんセルフバックを禁止している広告案件もありますので、そういった案件ではセルフバックはしてはいけません。)
企業がセルフバックを許可する理由としては、セルフバックによって普通ではリーチできない層のユーザーにサービスを利用してもらえる可能性があることや、セルフバックが始まりでも、サービスがよければ使い続けてくれる可能性があること見込んでいるためです。
とはいえ、、、
「サイト開設して、記事投稿して、、、ってなんだかんだで面倒だな」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。

諦めるのは早いぞい。
そんな方に朗報です!
「A8.net」というサービスを使用すれば、サイトの開設をしなくてもセルフバックが始められます。
A8.netとはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれる、広告案件(アフィリエイト)を取りまとめたプラットフォームです。
ブロガーはASPを利用して企業が出しているアフィリエイト広告を選びブログに掲載することが可能になります。
A8.netはサイトを持っていなくてもアフィリエイトを始めることができる唯一のASPであるからです。
基本的にASPに登録するには、ブログを持っていて、ある程度のブログの運用実績があることが前提です。
しかし、A8.netはそういったブログの審査もなく、ブログがなくてもアフィリエイトができる上に、ASPの中でも取り扱っているアフィリエイト広告の数が最大規模です。
まさにセルフバックをするためにはうってつけのASPなんです。
A8.netでセルフバックをすれば、1日で誰でも確実に5万円以上稼ぐことは可能ですが、1度セルフバックした案件は再利用ができません。
そのため、まずA8.netでセルフバックを始めて、手順がわかった段階でサイトの開設やASPの登録を行うのが効率が良いですね。
ちなみに、ランキング1位で登場したロボアドバイザーの「WealthNavi(ウェルスナビ)」の初期費用10万円を稼ぐことも簡単にできてしまいます。


あくまでも一例じゃ。
稼ぐ副業と楽しむ副業を分けるのもアリじゃな。
以下、セルフバックを行うために必要なものと大まかな流れです。
手順に難しいものはなく、以下の4ステップでセルフバックを始めることができます。
①サーバー
②ドメイン
①サイトを用意する
②ASPに登録する
③(セルフバック専用サイトがある場合)セルフバック案件を探して申し込む
④(セルフバック専用サイトがない場合)自分のサイトに広告を貼り、設置したリンクから申し込む
※自己アフィリエイト
「A8.net」であれば、上記①を省略してアフィリエイトを始めることができます。
3位 不要品販売
3位のランキングを見て
「ん?なんだこれ、副業?」
と思った方も多いでしょう。
不用品販売も考え方を変えれば立派な副業になります。
不用品販売とは、その名の通り「家庭にある不用品を買い取ってもらうことで、報酬を得る副業」です。
副業という観点で考えると、かなり人気の副業なんです。
最近流行りのフリマアプリを使うことも可能ですが、最近の買取業者は連絡1本で自宅まで引き取りに来てくれて、査定まで全て自動で行ってくれます。
電話1本、もしくはメール1本で済むので誰でもできちゃいますよね。
もし、買取金額に納得しなかったら、下取りをキャンセルするだけで自宅まで戻してくれるので、一切手間がかかりません。
さらには、専門家の鑑定の元、買取金額が決定するので、あなた自身に相場がわからなくても、
市場的に価値があればフリマアプリを使うよりも断然高額な報酬を得ることができます。
特に40代以上の方は思い当たるはずです。
着れなくなったブランド物の洋服、、、
趣味が合わななくなったブランドバッグ、、、
結婚式の引き出物にもらったお皿、、、
押入れの奥底にしまったままの着物、、、
昔お爺ちゃんが集めていた切手や古銭、、、
考えればキリがないほど、思い浮かぶのではないでしょうか?
今押入れにしまってあるもの、タンスの肥やしになっているもの、果たして今後使う機会があるでしょうか?
むしろ、お目にかかる機会があるかどうかもわかりません。
「このバッグは旦那が結婚記念日にくれた大切なバッグだから、、、」
もちろん、上記のように考える方もいらっしゃるでしょう。
では、少し考え方を変えて見てはいかがでしょうか?
例えば、使っていないブランド品を業者に買い取ってもらいます。
そこでできたお金を使って、旦那さんと一緒に旅行に行くのです。
あのバッグをもらった時のことを話しながら、ちょっぴり贅沢をする。
こんな考え方もありではないでしょうか?

久しぶりに旦那さんや嫁さんとゆっくり旅行に出かけてはどうじゃろ。
男性・女性問わず、ミニマリストでもなければ、あなたにとって重要な品物な物を手放さずとも必ず不用品が家に一つはあるはずです。
もしかしたら、あなたにとっては価値が無い物でも、数万円で売れることはよくある話です。(男性にとって重要で、女性にとっては重要出ないもの、もしくはその逆もあるかもしれませんが、、、)
「もしかしたら」という品物が自宅にある方はとりあえず連絡してみましょう。
下記のサイトから、買取業者でも安心して任せられる大手の買取業者に連絡できます。
「コメ兵」や「ブランディア」であれば、公式サイトに記載のない商品でも買い取ってくれる場合が多いので、気になったらまずは連絡してみるのが良いでしょう。


立派な副業じゃよ。
タンスや押入れ、クローゼットの肥やしが連絡1本で現金に変わるんじゃぞ。
4位 不動産投資
※通常の不動産投資を行うための基本的な流れは後述しています


知らないから難しく感じるだけじゃよ。
本質は異なるが、イメージとしては1位のロボアドバイザーに少し似てるかもしれんの。
①下記の記事を見て、不動産投資の基本を学ぶ
②-1.気になる不動産投資のタイプが決まったら、複数の無料セミナーに申し込む
②-2.気になる不動産投資のタイプが決まったら、複数の無料資料請求を行う
※複数受講/請求しましょう
※気になる点は事前にメモしておくこと
③複数の無料セミナーを受講し、さらに興味の湧いた不動産投資について調査/相談を行う
下記の記事に、不動産投資の基本的な流れや種類、投資を検討する際の注意点、優良の無料セミナーを選ぶためのポイントが詳しく記載されています。
5位 FX
FXとは、通貨間の価格差を利用して儲けることができる副業です。
「Foreign Exchange」の略で、日本語では外国為替証拠金取引といいます。
株の投資とは異なり、少ない初期費用から大きい取引をすることができる「レバレッジ」をかけることができます。
テコの原理を語源とするレバレッジをかけた取引は国内では最大25倍まで取引が可能であるため、元手の25倍の取引をすることができます。
損失を被る可能性が出ることがデメリットですが、レバレッジをかけた分だけ高額な報酬を得られることで人気の副業です。
外国の通貨価値は、その国の状況やイベントによって変動します。
FXをしながら外国の情勢を勉強することによって社会人としての教養である政治経済の知識をつけられることも人気の理由の一つです。
損失を被る可能性があると言いましたが、FXをすることによって元手以上の損失を被ることはかなり稀です。
また、事前に設定をしておくことで、設定以上の損を被らない状況を作り出すことができるため、ハイリスク/ハイリターンの副業に見えて、実は稼ぎやすい副業でもあります。


うむ。
最近は、未経験者でもわかりやすい始めやすいように
サービスが工夫されているものも多いぞ。
初心者の方であれば、大手の取引所を使用することで、学習をしながら少額で始めることができます。
10〜5万円程度の運用から始められば、学習もしやすいでしょう。
初心者には「DMM FX」や「みんなのFX」などのサポートが充実したサービスがおすすめです。
※大抵、いずれか1枚でOK
・運転免許所
・住民基本台帳カード
・パスポート
・個人番号カード
①必要情報を入力する(氏名や年齢、住所などの情報)
②本人確認書類の提出
③住所の確認はがきを受け取る
④入金して運用スタート
ロボアドバイザーと同じく、マイナンバーカードと以下のような本人確認書類が必要となるのでご確認ください。
また、下記の記事を読みながら登録を進めれば、より理解を早めることができます。
以下、6〜10位は簡単に解説していきます。
基本的には1〜5位の人気副業を始めておけば、楽に稼ぐことが可能ですが、副業には相性もあるので、併用なども検討してみてください。
6位 クラウドソーシング
「クラウドソーシング」とは、特定の作業について、自分でやると時間がかかってしまうから作業を外注したいという方や、アウトソーシングした方が金銭面・成果物のクオリティという点で良いと判断した企業が、インターネット上に存在している不特定多数の作業者に作業を発注することを指します。
「クラウドソーシングサイト」と呼ばれる案件が公募されているサイトに登録をするだけで、あなたもすぐに作業を始めることができます。
筆者が知る限りでは登録は無料のサイトがほとんどです。
クラウドソーシングサイトには特別な知識やスキルが必要な専門性の高い案件から「え、こんな簡単で、誰でもできる案件あるの?」と思ってしまうほど簡単な案件まで、常時、多くの案件が公募されています。
※本当に「誰でもできる」案件です
例えば、クラウドソーシングの代表的な仕事であるライティングなら「サグーワークス」がおすすめです。
サグーワークスのなかでも特に「プラチナライター」案件は高額な報酬を獲得できます。
また、ライティングを通して、専門分野に関する知識をつけながら報酬を得ることも可能です。
もし、自分が気になっている分野がある方は、そこから始めてみるのも楽しく副業を行う一つのコツと言えます。
もちろん、ライティング以外にもスマホを使って簡単に始められる副業がたくさんあります。
興味のある方は、まず「クラウドワークス」に登録をしてみましょう。
クラウドソーシングの代表的なサイトであり、100万件以上の案件が登録されています。
7位 アンケートサイト
稼ぐことができる額としては大きくありませんが、文字通り「誰でもできる」副業です。
「アンケートサイト」とは、イメージ通り様々なテーマのアンケートに答えていくだけでお金を稼ぐことができます。他の記事では両者を分けて説明している記事が多いかと思いますが、本質的には同じ副業ですので、まとめて記載しています。
つまり「あなたのクリックがお金に変わる」と考えてください。
基本的に大手のサイトであれば無料で登録ができるので、心配な方は大手サイトで登録して始める方がよいでしょう。
サイトごとの違いはあまりありませんが、サイトごとに仕事内容が若干異なったり、ポイントの換金率や手数料が異なっています。
始めての方であれば、「とくモニ!」や「マクロミル
」や「リサーチパネル
」あたりが簡単に始められるかと思います。
主婦の方などにおすすめなのは、友人と一緒にランチをしてアンケートに答えるだけでポイントが貯まる案件です。
もし、スマホでの副業になれてきた場合は、自分のスタイルに合ったサイトを見つけてみるのもよいかもしれませんね。
8位 ポイントサイト
「ポイントサイト」と呼ばれるインターネットサイトを利用してお金を稼ぐ副業です。
7位のアンケートサイトと一緒に紹介されることの多い副業です。
アンケートに答えたり買い物をするだけでもポイントが貯まりますし、クレジットカードを作るだけで数千円が手に入るでしょう。
特別なスキルが一切必要なく、誰でも稼げる仕事としてどの年代にも人気がある副業です。
移動時間やちょっと下暇つぶしには良い副業と言えるでしょう。
非常に多くのポイントサイトが存在していますが、ポイントサイト老舗の一つ、「ハピタス」ならポイント還元率も良く、安心して始めることができます。
9位 治験
「治験」のモニターとは、主に世に出るまでの新薬を試して身体に問題が起こらないか、成分に問題がないかを確かめる役割を担います。
「え、実験台にされるの、、、」「もし、身体に以上が出たらどうしよう、、、」と考える方も多いかと思います。
持病を抱えている方や、身体的に特質な特徴を抱えている方は控えた方が良いかもしれませんが、基本的には危険性は限りなく低いので問題ありません。
実際に治験を行う前に、無料で身体検査が行われることがほとんどですし、治験に使われる薬は度重なる動物実験など厳しいハードルをクリアしてきたものだけが対象となります。
薬を開発している企業側も、もし自分たちが開発した薬で人体に問題を起こしてしまったら、とてつもない損害を被ることになります。そのため、基本的に治験で使用されるものは、99.9%問題ないと言っても過言ではありません。
むしろ、40代の方であれば、ハゲや糖尿病などにお悩みの方も多いのではないでしょうか?
これらの薬をもらって、報酬までもらえるので、中高年には人気の副業となっています。
こちらは、案件によってはかなり高額なものまであります。
もし、「新薬での治験はちょっと心配だ」という方であればジェネリック医薬品の治験を行うのが良いでしょう。
治験サイトで有名なのは「JCVN」や「ニューイング
」です。まずは大手のサイトに登録しておけば安全ですね。
気になる方はスマホから登録が可能なので、チェックしてみてください。
10位 レンタルスペース
空いている駐車場や倉庫、お店の空きスペースなどを貸し出すことでお金を得る副業です。
特に一等地や駅前などに住んでいる人は空いているスペースを貸し出すだけで楽して稼ぐことができるでしょう。
「ecbo cloak」に登録すればすぐに貸し出しを開始できます。
登録には費用がかからないので、スペースのある方はとりあえず登録するという方が増えているそうです。
まとめ
いかがでしたか?
40代や50代から副業を始めても全く遅くありません。
特に1〜5位にランクインしている人気の副業を始めることで、かなりの高確率で儲かることができます。
ここで、改めて人気の副業をおさらいしておきましょう。
ランキング | サービス内容 | 公式サイト |
1位 | ロボアドバイザー | |
2位 | セルフバック | |
3位 | 不用品販売 | |
4位 | 不動産投資 | |
5位 | FX |


おお、それはよかったのう。
何も難しいものばかりが「副業」じゃないんじゃよ!

伝えてみます!
1位〜5位の人気副業を組み合わせれば、副業初心者でもかなり効率よく稼ぐことができます。
例えば、筆者のおすすめは「ロボアドバイザー×不用品販売」です。
不用品販売でロボアドバイザーの元本を作り、ロボアドバイザーの運用をスタートしてしまえば、あとはほったらかしでお金が増えていきます。
セルフバックでロボアドバイザーの元本を作るのも賢明な判断でしょう。
とはいえ、家族を持つ方が多い40代にとって、子供の世話や会社の仕事などもあり、副業の時間が限られているかと思います。
「継続」できるかどうか、についてはよく吟味してくださいね。
生活状況や目的をもとに、自分なりの組み合わせを見つけて、楽しみながら副業をしていきましょう!
・高額な副収入がGETできるおすすめ副業まとめ